
自分のおじいちゃんに、若い恋人?がいるかもしれません。どう対応したら…
変な話ですみません。自分のおじいちゃんに、若い恋人?がいるかもしれません。どう対応したらいいでしょうか。母から相談を受けました。
おじいちゃんは80代半ばで、おばあちゃんは要介護状態のため施設に入所しており、わたしの母と2人暮らしです。あちこち病気もあり身体はかなり弱ってきていますが、身の回りのことは自分でできて、スマホを使いこなし、車の運転もします。だいぶ頑固になりましたが、まだ認知症状もないと思います。
そんなおじいちゃんが、電話とメールで頻繁に連絡をとっている相手がいます。おじいちゃんは今年に入ってから、「病気だからもうすぐ死ぬ」等の発言ばかりで、うんざりするくらいに後ろ向きだったのに、最近突然、明らかに活気が出てきました。不審に思った母が携帯をこっそり見た所、頻繁に連絡をとっている相手の登録名は、性別も年齢もわからないような記号でした(←携帯見られてもわからないよう、ごまかしている?)
電話は、家族に聞かれないよう、わざわざ自分の車の中に移動して話しています。メールの内容はハートマークが飛び交っていて、「今から電話していいですか?」とか、「今からバイトいってきます」と親密そうなやり取りで、さらには肉体関係を想起させるような文面!?まであったそうです。行き先を告げずに出かけていくこともあります。
母がおじいちゃんの通帳を見たら、今年に入ってから毎月数十万円、多い時で月に百万円の引き出しがあったそうです。本人に聞いたところ、ごまかされたみたいですが、母は、メールの相手に貢いでいるのでは、と懸念しています。問い詰めたいけど、親子関係が破綻しそうなのでできないみたいです。
おじいちゃんの通帳はもちろん本人の稼いだお金で、母や私たち家族には既に十分な資産を残してくれています。さらに、身体の状態から言ってもあと何年も生きるとは思い難いです。だから若い子に貢ごうが無駄遣いしようが、好きに使ってくれればいいと私と母は思っています。死んでから相続税に取られるくらいなら、生きてるうちに使ったらいいし、変な話ですが、それで元気をもらっているなら、それでもいいと思うんです。
一方で、何か犯罪に巻き込まれていないか、おじいちゃんの通帳の範囲を超えてお金を使い込んでしまわないか、などは心配です。本人に聞いてもごまかすので、興信所に依頼して素行調査するくらいしか思いつきませんが、恋人の存在が発覚したところでどうすることもできないような気もします。
長くなりましたが、皆さんならどうされますか。
ご意見伺いたいです。
- ふじっこあけみ(8歳)
コメント

♡じゃじゃ丸♡
おじいちゃん元気ですね♡笑
確かに金額が大きいと不安になりますが、おじいちゃんのお金だし、変な話おばあちゃんの施設の利用代・介護費用等に払えてるなら良いのかなーって思います(´(ェ)`)
交際相手に貢ぐのも、死ぬって弱気になって病院代かかるのも結局は同じなのでそれなら楽しんで元気でいてくれたらいいなって♡
ただ心配だから、反対しないし応援するから教えてって話してみます!

ボブ
確実みついでますよね;^_^A
少しきにしていないと あとから手がつけられないくらいになっちゃう可能性もある気がします…(~_~;)
お金使い果たして 、おじいちゃんが万が一介護など病院に入る頃すっからかんとか、借金まで…ってなったら って不安です。
-
ふじっこあけみ
コメントありがとうございます。
やっぱ貢いでますよね笑
一応、「たくさん引き出してるね、何に使ってるの?」と尋ねて、釘を刺したつもりです^^; (本人曰く、「宝くじ」だそうです)- 11月12日
ふじっこあけみ
コメントありがとうございます!
そうですよね〜、おじいちゃんのお金なんで。自分らしく元気で生活できるうちは、できるだけ、好きなことして楽しく生きててほしいです。
ダイレクトに訊くやり方ですね!
誤魔化されそうですが、そのうち試してみます!