※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

ふと思ったんですが。遠方の義実家(旦那ぬき)に1ヶ月(帰りすぎた😅)帰っ…

ふと思ったんですが。
遠方の義実家(旦那ぬき)に
1ヶ月(帰りすぎた😅)帰った時なんですけど。

遊ぶ(家の中では抱っこひも)のみ。
万延防止もあったり、2月で寒いため
出歩く事はありませんでした😅

近場でも、私だけ息子とベビーカー。
お風呂・オムツ替えも私。
(愚痴ではないんです😣)

散歩は、仕方ないですが。
お風呂やオムツ替えって 世間的には
義母ってしないもんですか?🤔

ただ急に思っただけなんですが。。。
しないのは普通なのかなと。

コメント

deleted user

普通だと思います🙏💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    その一言、ありがたい🙇‍♀️
    ありがとうございます。

    • 3月22日
はじめてのママリ🔰

私は義実家ないので実家のみですが、実母もお願いしない限りはやらないですよ笑。
義母さんであればお嫁さんに気を遣ってお風呂やオムツは遠慮してるってこともあるんじゃないですか🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そーなんですねー😳
    ありがとうございます。

    • 3月22日
ju

しないと思います🤔
ママのやり方、パパのやり方があるから手出さないんじゃないでしょうか?
ご飯も私があげてましたし、特に娘のこと何かしてもらった記憶はないです🤔🤔
実家でもないですね🙆‍♀️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    聞いてよかったです🙋‍♀️
    ありがとうございます🙇

    • 3月22日
Mk

子供のお世話を義母がしないってことですか?
そんなに長期間義実家に帰ったことはないですが、うちも多分そうなると思います。
今、里帰りで実家へ2ヶ月くらい帰ってますが、息子の相手や世話は基本私がしてますよー😃
たまに手が空いてない時とかは実母にお願いしますが。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    モヤモヤ、晴れました😆
    ありがとうございます。
    御出産おめでとうございます🙇‍♀️

    • 3月22日
deleted user

うちはオムツもお風呂も義母もお願いすることもあります!
ばあばにしてもらってーって言ったら、ばあばがするからね〜って感じです😊
お願いしたり、ばあばもやっていいよって雰囲気持って行くと、義母もしやすいかもしれません🥺
本当は孫のこと色々したいけど嫁には気使いますから😓

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そぅなんですね😍
    ありがたいですね✨

    ちょっと変わった義実家なんで😅
    うらやましいかぎりです🙋‍♀️

    • 3月22日
deleted user

お風呂やおむつ替えを義母がやる理由が全く分からないです。
同居ならまだしも、たまに来る孫の扱いは難しいし、子供もぎこちなく扱われるよりママがいいと思います。