2歳9カ月の娘がスパゲティを食べたがらず、他の食べ物を要求。毎日のリクエストに疲れてイライラ。どうすればいいでしょうか?
2歳9カ月の娘のごはん。
今日は下の子の調子が悪いので、すぐ食べられるようにスパゲティにしました。朝からそれは伝えて(今日はスパゲティね、うん!と言ってました)ましたが、先ほどお迎え行って、帰りの車内で「スパゲティはやだ!!」と言い出しました。
ごはんとお味噌汁食べたいと。ごはんは炊いていません。
私の気持ち的には、だったら、食べなくていいよ。って感じなんですが、皆さんどうされますか?
もう疲れました。
ごはんの用意してあっても「ぎょうざたべる。」とか。。そんな毎日リクエストに応えてられません。
イライラしちゃいます。。。
- gtj(4歳7ヶ月, 6歳)
コメント
ゆうくんママ
出された物を食べるものとしたいので
朝から今日は何かとかは言わないです😆
ご飯の時にあーだこーだ言われても今日はこれしかないよ。としか答えないです。
ルト🔰
出された物をちゃんと食べて欲しいので予告もしなければ嫌がって食べなくても別の物を出すこともしません🙄
あーだこーだ応えてたら栄養バランスめちゃくちゃになるし、こちらが疲れます💦
-
gtj
コメントありがとうございます!やっぱりそうですよね!予告するべきじゃなかった。。めちゃくちゃ後悔してます。今日に限って。。
頑張って今から説得してたべさせます😤- 3月22日
gtj
コメントありがとうございます。私も普段そんなごはんを前もって言うことなどないのですが、、何で言ってしまったのか😥
やっぱり、これしかないよ。ですよね!
ゆうくんママ
親にNOと言いたい年頃ですからね😆
これしかないよ!であまりグズるんであれば椅子から降ろします