![まろ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
家計見直し中の専業主婦が、第一子の保険や貯金について相談。夫36歳年収600万、2人目希望もあり。同世代のアドバイスを求めています。
お世話になります。来年1月に念願の第一子(女の子?)です。それにあたり、家計を見直しているんですが、子供にかける保険や子供への貯金ってどれぐらいなんでしょうか?
我が家は三十代半ばの夫婦で、私は今は専業主婦。厳しいとは思いますが、もし運良く保育園には入れれば扶養範囲内で働きたいと思ってます。事情がありフルタイムができません…
夫(36)→年収600万
妻(33)→専業主婦
2人目の子は、希望はしてますが不妊体質のため、残っている凍結胚2つをチャレンジして出来なければ諦めます。
同じような世代と、家計の方、アドバイスいただけますか〜?
よろしくお願いします(^^)
- まろ(8歳)
![まろ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まろ
カテゴリ間違えてしまいました。。涙
消去できないのでこのまま質問募集させていただきます(p_-)
![メレディス](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
メレディス
30代前半です。
子供保険とくになにもしてないです。
学資保険入ってる友達は結構いますね。
うちは子供それぞれ通帳つくり、お祝いやお小遣いや児童手当はすべてそれそれの通帳にいれます。お祝い返しとかはそこからだします。月のお給料からは1万円を交互に息子の通帳へいれてます。毎月1万ずついれたいけどそこまで余裕もないので、、
パート勤務を二人目生まれる直前までしてました。扶養範囲でした。
私の稼いだのは家計の貯蓄へ回して手をつけないでいました。
子供はパートで保育園だとお金高くなるので一時保育利用してました。
パートなら保育園いれるより一時保育のほうがお得ですよ。
うちも最初保育園申請したんですが月60,000超だったのでやめました。年収は当時650万くらいだったかと。
保育園キャンセルして、週ニ、3回勤務で一時保育利用してましたね。赤ちゃんの年齢によりますがうちは1歳から預けたので1日あたり2800円くらい。お昼込。だから
月25000くらいでした!
-
まろ
ありがとうございます!返信いただいたのに遅くなってしまってごめんなさい。一時保育ってまったく考えてませんでした。早速探してみます!
月1万、2人分は確かにきついですよね。。私も学資保険だけにして、なるべく子供手当は貯金に、と考えてます。お金ってあればあるだけ使っちゃうタイプなので細かく分けるのがどうしても難しいんです。。赤ちゃん産まれてくるまでにもう少しきちんと成長しないと💦
どうもありがとうございました♡- 11月10日
![arc](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
arc
旦那(36)年収700弱
わたし(31)専業主婦
わたしも不妊治療してました♡
似てますね♪
うちは子供2人とも学資保険代わりに終身保険で貯蓄しています。
契約は200万と350万貯まるものです。(上の子が生まれたときはあまり余裕がなかったので)
保険代は月々だと合わせて28000円くらいです。
児童手当は半分は貯金、残り半分は子供のものを買うのに使っています。
子供の口座には出産祝い、誕生日のお祝い、お年玉、など頂いたものもすべて入れてます。
医療費はかかりませんが、コープのジュニア共済1000円のを2人分かけてます。
下の子が幼稚園へ入るまでは専業主婦で、都内なので月々の貯金はあまり出来ていない状況です😅
-
まろ
ありがとうございます♡せっかくご返信いただいたのに遅くなってしまってごめんなさい。。
不妊治療経験されてたんですね!
ほんと大変でしたね。。しみじみ思います>_<
学資保険じゃなくて終身貯蓄なんてあるんですね!
お子様1人あたり1,5万弱の出費ですね。私も検討している学資保険が1万ちょいで、なるべく児童手当を貯金にしたいとは思ってます。
ちょうど、コープに加入したところなので共済もみてみます!
私も今、全く貯金ができてません。。
子供が産まれる前に色々やりくりや家計を見直さないとこのままだと赤字になります。。
なんとか、改めなくちゃ!
どうもありがとうございました♡- 11月10日
コメント