※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

育休復帰後の労働条件に無理な変更があった経験はありますか?そのまま辞めたり、交渉・確認したりしましたか?

育休復帰の労働条件、無理な変更を突きつけられたって方いますか?

不利益にならないような言い訳で、でも働くのが無理な内容です。

不利益かな?無理だなってことになりそのまま辞めましたか?
それとも交渉したり、確認しましたか?

コメント

mamari

無理って言うとお迎えが明らかに間に合わない時間が定時とかですかね😢??

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます🙇

    すべてですかね…

    事務→洗濯掃除、チラシ配り
    土日祝休み→土日祝出勤

    と契約内容全て変えろとのこと。保育園あるのに土日祝出勤、平日休みって…

    • 3月22日
  • mamari

    mamari

    そんな!それは別の職場じゃないですか!!どうして契約の総入れ替えをされたんですか??😢新しい人が入ったとか、、、??

    • 3月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    元々パワハラ、マタハラがひどく私を辞めさせたいようです💧やはりここまで契約内容変わるのってあり得ないですよね💧

    • 3月22日
  • mamari

    mamari

    確かにこの条件じゃ厳しいですよね💦でも会社に入る時の労働条件の明示書のようなものと全然違いますから一度労働局に相談なさっても良いかもしれません、、、
    昨今ではマタハラには対応してくれるはずですので💦

    • 3月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます🙇
    ただいま闘ってます😣
    本日本社に確認してもやはり自主退職に持ち込みたいようで… 話してもらち空かないし、マタハラのこと報告したら笑ってるんですよ…

    均等室に案内されましたが、退職意志があるなら何もしてくれないと思います😢ただ、本当に内部がゴテゴテなので指導には入って欲しいです😣

    • 3月23日
  • mamari

    mamari

    お疲れ様です🥺
    子育てに対会社って、本当につらいですね😢
    本社の人間もそれじゃ、改善の余地なさそうですね💦
    労働局からの指導は難しそうですか!?
    就業規則に育休復帰ってワードすら無さそうですよね💢
    いつの時代だ!!!😢

    とりあえず保育園の関係があると思うのですが、そちらの対策大丈夫ですか??

    • 3月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    かなり遅くなりすみません😣💦⤵️
    後日、会社のNo.2と話をして吐き出しました。結局のところ、営業所によって条件が違うとか、正社員になれば働けるのか?→営業所でそんなに正社員いらないとか…
    話にならず辞めることになりました😢
    辞めるなら労働局は何もしません。他県だと辞めてからでも色々してくれてるのに💧

    就業規則にも休業取扱通知書を発行するとあるのにもらってもいません。

    • 3月29日
  • mamari

    mamari

    話し合いおつかれ様でした💦
    そんな状況だったんですね、、、
    その様な体制の会社が存在すること自体が信じられません💦(失礼な言い方ですが、許せません💦)会社の規模はあまり大きくないのですか??地方にお住まいとかでしょうか。。。この令和の時代にマタハラもいいとこです!!!

    保育園はなんとかしてキープしないと、転職される場合は困りますよね!在職証明をもらわないと取り消しになる地域もある様ですが、休業取扱通知書になるんですか?

    • 3月30日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがとうございます😭
    またまたありました💦

    会社都合で辞めても良いとのことだったので(当たり前ですが)頼んだら…自己都合でお願いと。マタハラのこと、復帰条件の話をしたら…
    今度はあれだけ条件があるから無理!な対応だったのにいきなり条件を白紙に戻して話し合いって言われました💧

    話コロコロ変わるし、信用できませんよね💧じゃ戻るからと戻ってもすぐに無理な条件にされそうだし…

    会社は地方です。従業員は430人となってますね。全国に営業所あります。中小企業ですが、ホームページは大企業なみだそうです💧

    保育園の件、ありがとうございます🙇
    うちの自治体はとりあえず秋頃まで就労証明出さないのでそのままでも大丈夫です。

    もしもの時は在職証明を出してくれると言ってくださる方もいるので😂
    とりあえず退職の手続き!だったのにまた揉めてるという…

    • 3月31日
reitomo

無理な…ではありませんが、育休後に正社員からパートになるに当たって時給を元の金額よりかなり安い金額で提示されました。
仕事内容は変わりません。
会社にそれはおかしいと相談しましたが、見直す気がなかったので、労働局に訴えました。
結果、会社にその連絡がいき、もとの基本給を時給換算した金額で働けることになりました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます🙇
    正社員からパートでってことですが、見直されてから正社員と同じくらいの額になりましたか?

    • 3月22日
  • reitomo

    reitomo

    働く時間が減ったのでもちろん総支給額は減りました。
    精勤手当がなかったり、販売職なので歩合が減ったりもしています。
    でも、それはさすがにしかたないところかなぁと思います。
    基本給がパートは一律1000円と言われたのを労働局に相談して基本給÷20日÷8で計算してもらって時給1350円(土日祝は1500円)にしてもらえました。

    • 3月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます🙇
    復帰後の給料減額って違法なんですよ💦
    私はそんなこと知らなかったので1人目失敗しました💧

    私は今回、土日休みなし、休みたいなら3日のみ出社とさらに条件悪くされてます💧

    • 3月23日
  • reitomo

    reitomo

    労務局に相談して指導してもらいましょう。
    私が相談した結果、就業規則自体が古すぎて作り直しを命じられたようです。
    他に育休復帰したことのある方はいませんか?
    いるようならその方はなにか不利益な条件で働くことになったとかではなかったですか?
    あと、そこまでされて復帰したいですか…?

    • 3月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事かなり遅くなりすみません😣💦⤵️
    就業規則…かなり古いです。でも労働局何もしてくれませんでした😢
    育休復帰社員まだまだいますが私だけこんなことになってます💧
    結局、退職に追い込まれました😢

    • 3月29日