※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
めんま
お金・保険

8月末に出産し、育休は10月中旬から。初回の育児休業給付金が2月中旬に入金されたが、申請は12月末に行っていた。遅れは職安の手続きか職場の手続きか。2回目は早いか。

8月末に出産でした。
育休は10月中旬からスタート
初回は12月中旬までの2カ月分で
初回の育児休業給付金は
一般的な時期より遅めの入金で
2月中旬に入りました。
ただ、申請自体は12月末にしていたみたいです。
(受給資格確認の通知に交付日が書いていました)
これは単純に職安の手続きが遅くて
入金が遅れたのでしょうか?
それとも職場の手続きが遅かったのでしょうか?
2回目は少し早めに入ると思いますか?

コメント

ママリ

年末年始が挟みましたし、
1月は急にコロナが増えた時期でもありますから、
ハロワの人手不足ではないかと思います。

大体、申請から3週間程度ですよね😱
管轄のハロワにようかと思いますが。。。

仕方ない時期なのだと思います。

  • めんま

    めんま

    コメントありがとうございます😊特にコロナが多い地域でもあるので😱
    2回目の育休手当が入る前に復帰になりそうです笑笑

    • 3月22日
ママリ

受給資格確認の通知書は言葉通り受給資格があるかどうかの審査をして通ったという内容の通知でしかありません。

支給申請はそれとは別でしているはずですよ。

あと一般的な時期より遅めと書かれてますが、産後5ヶ月の間に入金されたならとても標準的です。全然遅くありません。

  • めんま

    めんま

    コメントありがとうございます😊2回目の支給単位期間が終わったあとの初回の入金だったので質問してみました。

    • 3月22日