
コメント

ひなの
うちは鍵持たせてるので
自分で開けるよう学校に電話してますよ🙋♀️

退会ユーザー
学童に行かれてたりはしないですか?
一人でお留守番問題ないのであれば、鍵持たしとくのもありかな?と思いますが
学校に待たせるにも限界はあるはずなので、早く帰らなきゃぁ😖で余裕なくなるかも
学童も、多くはないかも知れませんが
夜の居場所?みたいな感じで、8時ごろまで預かり、事前連絡があればプラス¥で夕ご飯を出してもらえるところあったりもしますよ
-
はじめてのママリ
学童は行かせてないです。
やっぱり鍵を持たせておくのが一番いいかもですね。- 3月22日

まままり
下校時間には学校から出るように言われると思います。その為の学童だと思います。急病というのが下の子のお熱で~とかだと無理かなと思います。両親や祖父母の急病ならわからないですが。1年生でも鍵もっている子はいます。
-
はじめてのママリ
もちろん、熱とかでしたら帰ってくるのを待ってます。
鍵を持たせとくのが一番よさそうですね。- 3月22日

空色のーと
下校時間に間に合わないときは、鍵を持たせて自分ではいるようにするか、近所のママ友とかにお願いしました☺️
学校で預かってくれるのは、学童を契約してないとダメかなと思います。

より
うちも長男が小2で次男が生まれたので、次男妊娠中から鍵を持たせて登校させてました。
学校は下校時刻を過ぎたら速やかに下校しないといけないと思うので、そういったお願いはできないと思います。

はじめてのママリ
鍵を持たせようと思います。
はじめてのママリ
鍵持たせてるんですね。
ありがとうございます。
ひなの
ママ友にお願いしたこともありますよ!