
仕事も家庭で悩んでいます。体調不良ややる気の低下が続いています。子どもの声でイライラし、心が折れそうです。皆さんはどう対処していますか?
仕事も家庭もうまくいかなさすぎて、どうすればいいか分かりません。
2月にコロナで2週間仕事を休み、その後も倦怠感で何もやる気が出ない期間が1ヶ月続きました。先週から少し気力が戻ってはきたものの、三連休中は片付けても片付けても散らかる部屋を見てまた気持ちが落ち込んでしまい。今日は訳あって仕事を休んだのですが、上司から仕事の件でブチギレ電話がきてしまい辛いです。。
もう子どもの声を聞くだけでものすごくイライラして疲れてしまうのですが、心が折れそうな時皆さんどう対処されてますか?
- どれみ(5歳9ヶ月, 8歳)
コメント

ゆう
子供が小さいと部屋は散らかるし部屋中にスピーカーが付いてるんじゃないかってほど騒がしいですよね😭私は読書が好きなので、子供が寝て自分の体調が優れない時は、それに合わせて寝ますがそうじゃ時は、ゆっくり読書したりしてまーす😊

そら豆
気分が優れないときの仕事の電話や子育て辛いですよね…😣
私も長年勤めてる仕事がうまくいかず気落ち中です…。
部屋も瞬時に散らかります!
私は1人の時間が欲しいタイプなので、頼めるなら夫、両親、義両親に数時間でも見てもらい、買い物や趣味、ぼーっとしたり自由な時間を過ごします。
頼めない時は景色の良い公園に子と行き、ぼーっとしてます。
あと、誰かにさらっとでもしんどい事を話すと少し楽になります😊
-
どれみ
コメントありがとうございます。私も仕事は年数ばっかり一丁前で足を引っ張る存在なのが辛いです。。
1人の時間、欲しいです!夫は全く頼りにならないので何か方法がないか模索してみます✨- 3月22日
どれみ
コメントありがとうございます。部屋を片付け終わったらすぐにそれ以上に散らかってしまって精神的にきます💦読書良いですね!最近できてないので明るい気分になる本を探してみます😊