コメント
たこさん
うちの保育園だと短時間認定は8時からですので、それより前に預けると早朝料金が取られます😓
夕方の延長料金と比べると半額の金額設定になってます。
『8時半に連れてくると遅刻しちゃうので、15分くらいから登園させたいです』
と言うしかないのでは…
たこさん
うちの保育園だと短時間認定は8時からですので、それより前に預けると早朝料金が取られます😓
夕方の延長料金と比べると半額の金額設定になってます。
『8時半に連れてくると遅刻しちゃうので、15分くらいから登園させたいです』
と言うしかないのでは…
「保育園」に関する質問
2歳9ヶ月の男の子です👦🏻 先月インフルエンザの予防接種の1回目を打ち、 来週に2回目を打つ予定です。 現在保育園でインフルが流行っていて、2回目が未接種のため行かせるかとても悩んでいます。 下に2ヶ月の弟もいるため…
イヤイヤ期の心の保ち方 2歳3ヶ月の娘ですが、イヤイヤ期真っ只中です、、、 家から保育園まで徒歩3分ですが、全然家に着かない、、、 保育園の玄関に寝転がって靴履かない、靴投げる、 上着はイヤイヤ、手を繋がない、危ない…
1歳&0歳&7ヶ月妊婦です。 子どもが風邪ひくと毎回移ります。 1歳と0歳を自宅保育中で、2週間に1回くらい風邪ひいてる気がします🥹 保育園行くと毎週なんかしらうつるのは分かるけど、自宅保育だし、、、 2人目妊娠中の時…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
たこさん
勤務時間は何時間ですか?
うちの自治体だと勤務時間+通勤時間が6時間を超えていると長時間認定になります。
ままり
コメントありがとうございます!
8時半16時半で8時間になってます
8時半より前はお金かかりそうですか?😭
たこさん
役所から短時間認定だと決定通知書などが届いているのですか?
就労証明書での勤務時間などはどうなっていますか?
自己申告ではなく会社が書いた書類での勤務時間などを役所が確認して、短時間認定か長時間認定(=標準時間認定)かが決定されます。
すでに短時間認定だと決定が下されているならば、短時間認定の登園時間(8時半)より1分でも早く登園すると追加料金になります。
短時間認定か長時間認定かは役所が決めますし、保育園はそれに従って追加料金を取るだけなので、保育園に相談してもどうにも出来ないです😥
たこさん
上はダラダラ書いてしまったので分かりづらいですね😥
簡潔に↓
役所からの決定通知書で短時間認定になってるならば、8時半より前はお金かかります。
長時間認定(標準時間認定)なら追加料金ナシです。
ままり
丁寧にありがとうございます😭
役所けら短時間保育認定はおりてます!
勤務時間を8時半にしてもらったら可能になるのですかね?🥺
勤務時間が短いのでおりないですかね?😭
たこさん
会社に拘束されてる時間+通勤時間が6時間を超えていれば長時間認定(標準時間認定)になると思います。
匿名でも大丈夫ですので、一度役所に相談してみた方がいいかもしれないです😊
もう少し勤務時間を長くしたら長時間認定になるかもしれないですね✨
ままり
ありがとうございます!