
コメント

たこさん
うちの保育園だと短時間認定は8時からですので、それより前に預けると早朝料金が取られます😓
夕方の延長料金と比べると半額の金額設定になってます。
『8時半に連れてくると遅刻しちゃうので、15分くらいから登園させたいです』
と言うしかないのでは…
たこさん
うちの保育園だと短時間認定は8時からですので、それより前に預けると早朝料金が取られます😓
夕方の延長料金と比べると半額の金額設定になってます。
『8時半に連れてくると遅刻しちゃうので、15分くらいから登園させたいです』
と言うしかないのでは…
「保育園」に関する質問
2歳0ヶ月の息子が最近オムツを指さします オムツがパンパンなときとか おしっこがでたときとか トイレにも興味があり おもちゃのトイレに座ったりします トイトレのチャンスだと思い トイトレを近々始める予定ですが …
離婚しようか悩んでます。 現在別居中。双子育児中の専業主婦です。 旦那は子供の事割と可愛がっていてお風呂入れたりご飯食べさせたり寝かしつけ、私が美容室行く時は半日ほど見ててくれます。 だけど旦那は生活費を…
子育てが心配です。 専業主婦で1歳児自宅保育中です。 現在双子妊娠していて来年1月に産まれる予定です。 夫は育休とったりしますが数ヶ月だとおものでそれ以降1人で3人見れるか不安です。 もういっそのこと来年4月保…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
たこさん
勤務時間は何時間ですか?
うちの自治体だと勤務時間+通勤時間が6時間を超えていると長時間認定になります。
ぷりん
コメントありがとうございます!
8時半16時半で8時間になってます
8時半より前はお金かかりそうですか?😭
たこさん
役所から短時間認定だと決定通知書などが届いているのですか?
就労証明書での勤務時間などはどうなっていますか?
自己申告ではなく会社が書いた書類での勤務時間などを役所が確認して、短時間認定か長時間認定(=標準時間認定)かが決定されます。
すでに短時間認定だと決定が下されているならば、短時間認定の登園時間(8時半)より1分でも早く登園すると追加料金になります。
短時間認定か長時間認定かは役所が決めますし、保育園はそれに従って追加料金を取るだけなので、保育園に相談してもどうにも出来ないです😥
たこさん
上はダラダラ書いてしまったので分かりづらいですね😥
簡潔に↓
役所からの決定通知書で短時間認定になってるならば、8時半より前はお金かかります。
長時間認定(標準時間認定)なら追加料金ナシです。
ぷりん
丁寧にありがとうございます😭
役所けら短時間保育認定はおりてます!
勤務時間を8時半にしてもらったら可能になるのですかね?🥺
勤務時間が短いのでおりないですかね?😭
たこさん
会社に拘束されてる時間+通勤時間が6時間を超えていれば長時間認定(標準時間認定)になると思います。
匿名でも大丈夫ですので、一度役所に相談してみた方がいいかもしれないです😊
もう少し勤務時間を長くしたら長時間認定になるかもしれないですね✨
ぷりん
ありがとうございます!