コメント
退会ユーザー
長男、次男どちらも哺乳瓶拒否でしたが克服しました(^^)
ママリ
8ヶ月で預けて最初の1ヶ月くらいはあまり飲めませんでしたが、保育士さんに慣れてきたのかその後は完食完飲するようになりました。
途中で抜けにくいとはいえ、1歳過ぎると急な発熱や嘔吐でお迎えって結構あったのでそこは大丈夫かなと心配になりました💦理解のある職場だといいですね。
退会ユーザー
長男、次男どちらも哺乳瓶拒否でしたが克服しました(^^)
ママリ
8ヶ月で預けて最初の1ヶ月くらいはあまり飲めませんでしたが、保育士さんに慣れてきたのかその後は完食完飲するようになりました。
途中で抜けにくいとはいえ、1歳過ぎると急な発熱や嘔吐でお迎えって結構あったのでそこは大丈夫かなと心配になりました💦理解のある職場だといいですね。
「0歳児」に関する質問
付き合ってる彼のことで相談です。 お互いバツイチで、彼のお子さんの親権は元妻です。 前も質問させてもらったのですが、こんなこと言われてたら嫌だなって悪口を彼が言ってたのですが割と普通でしょうか? ・元妻の体…
0歳児クラスって服(主にトップス)が汚れる事って多いですか? 保育園用に汚れてもいい服を用意するため、とりあえず枚数を確保する為に安い物を無理矢理選んだんですがなんな着せる気があんまり起きません!笑 お休みの…
0歳10ヶ月で保育園に入れることを決めました。 決めたはいいものの、本当にこれで良かったのかな、寂しいなと思ってます。 ママと一緒より保育園で過ごす時間の方が長くなるよね、私のことちゃんとママって認識し続けて…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
ママリ
4月からフルタイムで途中で抜けにくい仕事なんですorz...
どれくらいで拒否治りましたか?😔
退会ユーザー
長男は職場の託児所に預けたので、飲んでくれるまでは授乳しに行っていたのですが
保育園の先生もスプーンで飲ませてくれたり、根気強く哺乳瓶🍼試してくれたりして1ヶ月でミルクに切り替わりました!
次男は生後4ヶ月で預け始めましたが保育園の慣らしが始まる前から家で遊び感覚で哺乳瓶の乳首を吸わせてみたり、
母乳を少し垂らして咥えさせてみたりそうすると徐々に噛んだり、少し吸ってくれるようになり
保育園に行って二週間くらいで60ぐらい飲んでくれるようになりました!その後徐々に量も増え、
長男と同じく、1ヶ月ぐらいで完全にミルクに切り替わりました(^^)