![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
同じ部署に子育てや不妊治療で欠勤が多い社員が異動してくると、不安になりますか?自分も同じ状況で4月から復帰予定です。
批判はご遠慮くださると嬉しいです。
皆さんが働いている職場(同じ部署)に
●時短勤務の正社員
●夫が多忙、頼れる家族が近くに住んでいないので子供の関係で遅刻、早退、急な欠勤が多々ある
●2人目不妊治療をしているため、それに関しても遅刻、早退、急な欠勤が多々ある
という社員が人事異動で異動してきたら、やはりちょっと…😅という感じですか?
4月から仕事復帰でまさに自分が↑になると思うのですが、どう思われるのかな?と不安で仕方ありません(>_<)
- はじめてのママリ🔰
コメント
![K.mama𓇼𓆉](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
K.mama𓇼𓆉
上2つ当てはまる人間は数人居ます!
でも2つ目に関しては自分も子供がいるので仕方ないなと思う部分があるので多めに見てます😊
でも正直忙しい時にそれをされたら経営者側からしたらあーまたかと思う時もあるのも事実ですね💦
![R](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
R
私もよく子供のことで休む側なので、正直またかよって思われてると思うんですが😂
でもそれ思われちゃったら、どこで働けるんだろって思います😣辛いですよね(笑)
自分だって帰りたくて帰ってるわけじゃないし、でも子どもは大事だから😆💕
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね😭
働かないことが一番誰にも迷惑をかけないのかもしれませんが、生活していけないので。。。- 3月22日
-
R
そうなんですよね!
気になるけど気にしてたら働けないし😣
だから転職しがちです😣なるべく1人に責任かからない仕事とか変わりがいくらでもいる仕事とか。
でも結局好きじゃないことするので続かないし💦
もっと子育てしやすい世の中になってほしいです。- 3月22日
-
はじめてのママリ🔰
私もそうしてほしいです。。。
たぶん自分1人しかわからない、みたいな仕事になるので(>_<)- 3月22日
-
R
じゃあ大変ですね💦
でも子ども大事にして頑張ってください😌❤️- 3月22日
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
頑張ります🥲- 3月22日
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
周りに同じ感じの人がいるならお互い様かなーと思いますが、いくら上司がいいよいよーと言っても同じくらいのお給料貰ってる同僚とかは内心おもしろくはないと思います😂
-
はじめてのママリ🔰
一緒に働く女性は独身か、子供がもう大きい(高校生くらい)人しかいないみたいです。
時短なのでさすがに給料は私がダントツ低いと思いますが。。。
周りにどう思われても仕方ないと割り切らないといけないなーとは思いつつ、やっぱりどう思われるのか不安でしかないです🥲- 3月22日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
例えば先輩だからって偉そうにされたり子供の事なんだから仕方ないじゃん!という態度されるとはあ?なんだこいつって思いますが、帰る時とか申し訳なさそうにしているなら特に何も思わないです😃
-
はじめてのママリ🔰
たしかにそうですね!
腰を低く低くすることを心がけようと思います(>_<)- 3月22日
はじめてのママリ🔰
そうですよね💦
同じ部署になる女性が独身の人か、子供がいてももう高校生くらいという人しかいないらしく、自分と同じような働き方をしている人がいなくて。。。
ありがとうございます(>_<)