![みんみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![2児のママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
2児のママ
なるかと思います💦
3ヶ月以上預けるのでしたら産休育休延長などみなさんされていたはずです💦
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
お仕事を退職された場合、保育の必要な理由を妊娠出産に切り替えて預けることはできますが、産後3ヶ月を過ぎたら退園になります。
退園させたくない場合は産後3ヶ月でお仕事復帰しなければいけないです。
![4兄妹ママ👦🏻👦🏻👦🏻👧🏻](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
4兄妹ママ👦🏻👦🏻👦🏻👧🏻
退職したら3ヶ月以内に再就職しなければ
退園になります!預けたいのであれば
産休育休取得しかないですね😞
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
妊娠してすぐ辞めてしまう場合、求職中へ切り替えて2ヶ月(自治体による)以内に再就職先内定で就労に切り替えないとダメです。
産前2ヶ月まで勤務して産前産後に切り替え、産前産後期間が終わるまでに復帰するなら継続して預けられますが、産前産後期間中に仕事を辞めた場合は、自治体により異なる部分もありますが産前産後期間終了時に再就職先が決まってないと即退園。
もしくは求職中に切り替えて2ヶ月以内(自治体による)に就職を見つける。という流れになるかと...
みんみ
そーなんですね😥
産休育休を取得できない会社なら仕事を変えなきゃいけないという事ですか?
2児のママ
ご返信遅れて申し訳ございません
仕事を変えた場合も育休産休取得は
最低1年勤務しなければ取得できないはずです💦