※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

不妊治療中の40歳手前夫婦、月15万の賃貸暮らし。マイホーム探し中で不安。夫の協力不足や将来への不安あり。別れるべきか、FP相談信頼できるか悩み中。

首都圏住み、賃貸(月15万)、夫婦とも40歳手前、不妊治療、共働き世帯年収約1000万…将来が不安です…

現在子供1人、マイホーム探し中です。上記のような状況で、自分の職場や知人を見ても、とっくにマイホームもあり、子供も大きく、収入もあり、わが家が最も状況が悪く、危機感しかありません。

夫と結婚したのは30前半で、子供のことマイホームのこと、当初から早くした方がいい!!と話をしてきましたが、結局聞く耳持たず4年目くらいで動きはじめ、夫にも検査で自然妊娠が難しいことがわかりました。体外受精に進み、幸いにも1回で娘を出産でき、私としてはもともと子沢山希望だったので、もう1人産みたいけど…金銭面的に不安です。

FP相談では予算の6000万以内くらいの家なら大丈夫ですよ!子供2人でも!とは言われたようですが、何しろ不動産屋に家探しのため電話したり動いて!と妊娠中から産後も言い続けましたが、まったく動かず結局私が不動産屋とやりとりしています。

私の日々の怒りで恐縮して、休日は家事だけは進んでやってくれますが、家の舵取りを一切せず(できない?)、私の後ろにいつも隠れてる夫にもイライラします。帝王切開後のお宮参りの予約もするすると言ってて結局モジモジして直前になってしまい私がかけました。

そもそも夫と別れた方がいいのか?とも思いますが、FP相談が信用できるのか?また同じような境遇でその後マイホーム購入したけど、何とかやってるよ!というような方がいらっしゃいましたら、教えて下さい。その他、2人目厳しいのでは?というような意見でもアドバイス頂けると嬉しいです。

よろしくお願い致します。

コメント

はじめてのママリ🔰

ママリさんがどうしたいかじゃないでしょうか。
うまくやっていきたいなら、ご主人のそういう性格を受け入れて全部自分主体でやる覚悟をするか、別々の道を探すのか。
周りと比べても幸せにはなれないので。。
金銭的にというより、もう一人増えれば確実に家事も育児もより大変になるので、一緒に頑張ろうと思えるかだと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    6000万だと25年ローンとして、利息なしでも月20万です。
    今よりも5万もアップして大丈夫でしょうか。。修繕費つみたてや家具の買い替え等も必要かと思います。

    • 3月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    すみません、返信を誤って一番下に記載してしまいました🙇‍♀️

    • 3月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    今までの賃貸の値段でも思うように貯蓄ができていないなら、かなり厳しいと思います🥺年収1000万って色々控除が外れたり、税金も高いラインですので子供にかかる保育料などの値段もダイレクトに受けると思います。
    少なくとも現在の状況で年間300くらいは貯蓄したいですよね。子供が増えたり、育休中は収入も減りますし。
    1500万頭金に入れて、家電家具等新調したら1700くらいは必要でしょうかね。そんなに出しても貯蓄は残りますか。
    それだと残り4500万を25年で15万。やっとトントンですね。(利息入れたら16-17万くらいになりそうです)
    正直、かなり厳しいと思いました。。

    • 3月22日
ゆらら

夫婦とも40歳手前ですが、持ち家ありません。
共働きです。
年収1000万ありませんが子供2人います…😰

持ち家に興味なく賃貸です。
実家が一軒家でしたが、近所付き合いが大変、母親が家の掃除が広くて出来ない、老後に広い家に夫婦だけで住むのも嫌だなと思ってしまったのが理由です。

子供2人なら年収を考えても大丈夫かと思います。

2人育ててみて、賃貸なら安いところに引っ越しなども出来ますし、環境が安定したら家の購入などどうでしょう?💦

こちらは田舎なので、40~50代くらいから家購入される方もたくさんいました。

はじめてのママリ🔰


回答、ありがとうございます😊

私は子供に金銭面で可哀想な思いをさせず健康で幸せに暮らしてもらいたいことが第1優先です。

6000万のフルローンはしません。貯蓄は家賃が高く、あまりできていませんが、各個人の貯金からも切り崩してMAX1500万くらいは頭金で払うことになるのかな?と思ってます。

今までマンションもさんざん見に行ったのに最近急にマンションは管理費や修繕費あるから厳しいとか言って、戸建派になり、今まで何も考えてなかったの?今更?どんだけ時間無駄にしたのか。。と思います。

しかも、双方の結婚挨拶に行く時に私の家のときは緊張する…フォローしてね💦と言われたのでフォローしたのに、夫の実家に行ったときに「料理できないんだよ?ふつう出来るでしょ?」と夫に言われました。これは、墓場まで恨みます。お義母さんが「何言ってんの!私だって結婚してからよ!」とフォローして下さりましたが…

そんなうちの夫は簡単な料理と掃除しかできません。外部とのやりとりはしない、洗濯機はゴミとカビだらけだった、洗濯もろくに干せない…今はやってますが。。

すみません…愚痴でした。。🙇‍♀️

返信、ありがとうございました🥰

ねこ茶

こんにちは。
似たような感じです。
首都圏在住
共働きで1000~1200万
不妊治療
結婚したのは20代半ば
現在旦那40過ぎ、私30後半

私は、家探しも私だけが動いて、今の家も「良い家を見つけたので仮契約してきました。あとよろしく」
みたいな感じでした。
SUUMOとかを毎日みてたのは私だけだし、私が不動産に登録して営業さんからの営業電話をうけてました。
気になる家の内覧も私だけ行ってます。
旦那はノータッチです。
家のプレゼンは私がする感じです😅

私個人的には、口うるさい旦那の方が嫌だなぁと思います。
うちの旦那も何も言わない人なので、お気持ちはわかりますが、
お風呂は広くなきゃ嫌だ。キッチンがあーたらこーたらと口出しされたら、うざったいと思うので、短所ではなく、長所としてとらえられたらすごく楽な人だなと思いますよ。
お宮参りだって、行きたくない。やりたくない。と言ってる訳じゃないんだし、予約くらい自分ですればいいじゃんと思います。

なので、なんでそんなことで離婚すると思うんだろう?と思いますが、文面にはない日々の優柔不断さが嫌なんだろうなと思います。
多分、旦那さんのすべて受け身で、積極的な姿が見えないのが嫌なんですよね。

うちは、不妊治療の時に、いつまでがんばるか。何才までやるか。いくらかけるか。で、すべて受け身な旦那に相当ケンカしました。
離婚も考えてましたので、今そういう気持ちかなぁと、、。

で、家についてですが、
去年、都内の狭小住宅を購入しました。
頭金2000万
4000万ローンです。
(頭金2000万で金利が下がると言われたため)
月の支払いは18万くらいだったと思います。
一応定年までに返せる額を目安にしました。
立地だけの最重視した狭小3階建なので、老後は小さめのマンションなどに引っ越し予定です。

子供は高校と大学は私立でもいけるように。
塾は小学生中学年から
基本は奨学金はなし。
もし医学部とかを希望されたら奨学金を借りてもらいます。
都内のため、一人暮らしは考えていません。
1人1000万くらいをめどにしてました。

今のところ問題なく暮らせていますが、ローンは旦那だけで組んでますが共働き前提のローンです。
私が自由業なので、平均400万くらい稼いでましたが、今年は多分200万いくかいかないか、、
そうなると、不安で眠れなくなるときがあります。
(かなりの心配性です)

はじめてのママリ🔰

子供2人で今から6000万はしんどい気がします💦
都内だとそれくらい予算がないとマイホームが難しいのですかね?
お子さんの教育費がもう貯まってて、貯金がたくさんあり頭金入れても残るということなら、まだ良いかなと思いますが、不妊治療もされるとなるとお金かかりますし、お子さんが成人する頃に収入が落ちてしまうので、老後資金が貯まるか心配になりそうです。。😭💦

私なら、子供優先してマイホーム予算下げます✨
元々子沢山希望でしたら、産まなかったら後悔しそうなので💦
FPさんに私も相談したのですが、結構返せるギリギリの額を教えて下さる気がします😂
ママリさんと世帯収入同じくらいで、5500万と言われ、それより1000万予算下げましたが、余裕はないです💦
子供2人になってから教育費も2倍貯めなきゃ!ってなって、しんどくて😵💦

もち

うちは夫38,妻34でこの前5100万のローン組みました。頭金300万です。
夫の年収900万なので余裕はないと思いつつ予算も削れずこの額になりました😅
なんとかなる予定ではあります!

旦那さんに主体性がないということですが、悪いことばかりじゃないとおもいます。妻側の要望が通りやすいので笑
うちもそこまで主体性のない夫なので住む場所は私の希望のエリアになりました。家探しも2人目妊娠してやっと動き出したくらいです。私は賃貸でも良い派だったので夫がやる気ださなかったらずっと賃貸だったとお思います。

deleted user

40歳手前とのことですが、仮に35年ローンを組んだ場合、退職した後退職金などで繰上げ返済をするかしないか、35年ではなく30年や25年ローンにして退職前に完済を目指すか、などをよくよく考えて借りた方が良い金額かな、と思いました。
ただ頭金1,500万出して老後の資金、教育資金お子さん2人分も今後の稼ぎで貯蓄出来るなら大丈夫かな、と思います。
しかし娘さんが高校生大学生になった頃、1番お金がかかると思いますが、その頃今の世帯年収を維持出来ているか…会社によっては55歳で職位定年などあります。
県によりますが、私の県では世帯年収1千万だと、今の制度が続いていればですが、高校無償化から外れますので、仮に私立だとかなり負担は大きいと思います。
プラス大学受験のために塾など行ったら、凄い金額ですよね。
また保育園料は2歳まで1番高い金額です。
頭金1,500万出しても4,500万円のローン、家の支払いに苦しめられないようにと思います🥲

夫が全く動かない、舵取りをしないのが同じで書いてあること共感しました😂
仕事柄私は人と話すのが好きで交渉ごとも好きですが、夫はずーっとPCに向かってて喋らない仕事です。
まじで人とのコミニュケーションの取り方が疎くて、結婚式も家のこともノータッチだったので、全て私のやりたいようにやりました!笑
受け身な夫に頼むよ…と思うことはありましたが、自分のやりたいことにあーだこーだ言われたくないので、今は良かったと思ってます😁
友達の話聞いてるとお金の使い方にも文句を言う旦那さんがいたり、お金少ししかくれなくて貯金崩しながら生活してる人もいるので、お金の使い方も料理も何も文句言わない、家も結婚式もこだわりなく好きなようにやらせてくれるので、むしろ良い旦那では!?と思うようになりました。笑

ママリ

40歳手前で世帯1000万なのにこれから6000万は無理だと思います🥲そもそも今の家賃も年収の割に高いなと思ってしまいます。。定年までに完済できるくらいの資金、どこまで出してあげるつもりかわかりませんが教育費、老後資金はとりあえず退職金で…って考えて、お金大丈夫か?だと思います。我が家は私が30前半、夫が40前半、1馬力1200万、結婚してすぐにお互いの独身時代の貯金から1500万の頭金入れて4000万のローン組んで5年経ち子ども2人いますが、将来考えると悠長なこと言えないです🥲今から6000万なんて恐ろしくて組めません💦💦2人欲しいなら3000万くらいだと安心かなと個人的には思います。。

  • ママリ

    ママリ

    ちなみにFPって不動産屋経由とかハウスメーカー経由ですか??ライフプラン立てるならまったく関係ないところでお願いすることおすすめします🥲

    • 3月22日
deleted user

不妊治療代が痛いですよね💦

6000万のマイホームはちょっと厳しいと思います。頑張って4500万までかなぁ…

deleted user

動かない人だと分かっているなら、あてにせず、頼りにせず、自分で全てやれば良いだけじゃないですか?

はじめてのママリ🔰

首都圏だと教育費もかかるでしょうし(中学受験とかが一般的ですよね)、世帯年収1000万も首都圏だと多いとは言えないですし、まだ不妊治療もして家もってなるとかなり厳しいと思います。
今からの20年間で教育費2人分と老後資金と家(6000万)ってなると生活費抜きで1億以上の貯蓄が必要になるってことですよね。
そもそも自分から動くのが苦手な旦那さんとわかっているのだから、その人を動かそうってのが無理だと思います。
自分は変えられても、他人を変えることはできないので。
役割があっていいと私は思うので、自分主導で動いたらいいと思いますよ。
逆にそういう旦那さんだとオッケーかダメかを選ばせて、自分の思う通りに誘導していく方がウィンウィンじゃないですか?