![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
下の子は離乳食に興味がなく、食事中も注意散漫。保育園では2回食になるが、2回目の食事のタイミングに悩んでいる。お昼に離乳食をあげることも考えているが、2食続けての離乳食はどうか。アドバイスをお願いします。
下の子がボチボチ離乳食中期です。
形状は細かいみじんぎりにして何とか食べてくれてますが、おそらく食に興味のない子です。
産まれた時からミルクよりオッパイより睡眠でした。
一応食べてくれますが、注意散漫というか上の子が気になってキョロキョロ。
食材によってはすごーく嫌な顔をしながら食べます。
そして、疲れてくるのか飽きてくるのか。ペースダウン。
今、朝ごはん離乳食なので自ずと4月からの保育園で2回食になります。
皆さんなら朝ごはん離乳食、お昼は保育園の給食で2回食開始しますか。
あと、お休みの日ですが朝8時頃離乳食あげます。
2回目の食事は何時頃にあげれば良いでしょうか。
本当は夕方というか夜ご飯であげたいのですが、上の子が居る事もあり、6時お風呂、7時夕食。下の子は、上の子が居ると中々お昼寝出来ず7時とかに寝てしまいます。ちなみに7時に寝たら翌朝まで起きません。
たまに夜中起きて遊んでますが、すぐ寝ちゃいます。
またお昼に離乳食あげる事も可能ですし、その方が私は助かります。
ただ、離乳食が2食続くってどうなんでしょうか。
上の子は比較的良く食べる子だったので悩んだ事ありませんでした。
アドバイスください。
- ママリ(3歳6ヶ月, 7歳)
![miffy](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
miffy
初期〜中期ほんっとに食べませんでした!
後期から食べるようになって今はまだ食べるの?ってくらい食べます😂
時間は4時間あければいいみたいなので8.12.18時です!
コメント