※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
たみ
お仕事

子育て中の女性が、短時間パートの仕事をしているが収入が不安定。子供の帰宅時間に合わせた工場の仕事を探している。具体的にはリネン工場での商品仕上げ作業で、帰宅時間が限界。工場勤務の経験者のアドバイスを求めている。

お世話になっています。
今、短時間パートで飲食のランチタイムの時間のパートをしています。
あまりお金にならないので職を探していたところ、前職でしていた仕事の社員募集があり、しかも子どもが小さい間は短時間の社員でOKという求人があって面接を希望し履歴書を書いていたところ小3の娘が、自分が学校から帰って来た時はママにいて欲しい…と言われ今回の社員募集は諦めようと思います。
ただ、やはり3時間程度のランチタイムの仕事はお金にならないので、子どもがいない時間めいいっぱいできる仕事を探しています。
今、見つけたのは、リネンの工場の仕事で・シーツの仕分け ・ユニフォームの仕上げ等洗濯後の商品の仕上げ作業です。9時から5時なのですが、娘が帰ってくるまでに帰りたいので、3時、または4時までが限界かなと思ってます。私自身、工場等の仕事が初めてなのですが、どんなかんじなんでしょうか!?
工場勤務の経験がある方よろしくお願いします。

コメント

はじめてのママリ🔰

以前、部品の組立作業をする工場で働いてました😌
基本ずっと忙しくて定時にはなかなか帰れませんでした。
定時で帰れるのは扶養内パートの人くらいです。
会社によるかもですが『子供のお迎えが〜』とか言ってもなかなか帰してくれないことがよくありました。
土日祝や夏季休暇冬季休暇などありましたが、その前後が一番忙しかったです😂

あとは今までいくつかの工場で働いてきましたが、大体どこも元ヤンとか現役ヤンキーみたいな人は居ました🤭笑
優しいヤンキーもいれば、喧嘩っ早いヤンキーもいてよくおばちゃん同士揉めてました👵🏻笑

たぶん作業自体は難しくない、同じことの繰り返しなのですぐに覚えられると思いますよ😊🌼