
コメント

amo3
差し乳について調べた時、「差し乳でも溜まり乳でも、母乳は24時間生成されてる」と見かけました👀
授乳間隔にかかわらず母乳は作られてるようですよ~😀
お子さんが授乳後に満足そうで体重も増えてるなら、ちゃんと作られてて出てると思います☺️
詰まりやすいと大変ですね😣💦
あくまで個人的な感覚ですが、間隔の違いでやたら増えるとか減るとかはそんなにないのかなと…
曖昧ですみません💦

さくら
ずーっと作られてるので2時間であげてもおっぱいはありますが、たぶん4時間間隔で飲ませた時よりは量は少ないと思います☺️
ただ、赤ちゃんも2時間前に飲んでるのでぺこぺこでもないと思うので、ちょうどいいと思います。
おっぱいの詰まりは1回2時間になったくらいなら大丈夫と思います🤔私もよく詰まるタイプですが、6時間あいちゃった!とかが何度も続くと詰まります💦
-
はじめてのママリ
ありがとうございます♪
授乳間隔など、今までと同じことをしていてもつまるときとつまらないときがあって、もう本当にしんどいです…
今また急につまりはじめてしこりと痛みがあります😭つらいです。
なんか疲れとかでもつまるとかって言いますよね…- 3月21日
-
さくら
疲れやストレス、寝不足などでも詰まることあります😭
医学的には関係ないと言われていますが、私は食べ物も結構影響してるのが自分でわかります💦つらいですよね💦
しこりが痛む時はお風呂に入って痛みがマシになる程度に絞って乗り切ってました😭- 3月22日
-
はじめてのママリ
やっぱり疲れとかそうですよね💦
わたしも食べ物はある気がします、、脂っこいものを避けてるんですが、そうすると食べられるものが決まってきてしまいレパートリーがないです💦
なにを食べられてましたか?- 3月22日
-
さくら
あっさりした和食がいいとか言いますよね💦私はずっとそれだとストレス溜まるので、自分が食べると詰まりやすい食べ物を避けるだけにしてました。私の場合はチョコレートや生クリーム、カレーやシチュー、牛肉も詰まりやすかったです💦でもどの食べ物が詰まるかも人それぞれなのかなと思います。
避けると言っても続けて食べないようにするとか、食べたらその後の食事はあっさり目にしたり、水分たくさんとって少しでも油分薄めるとか😂もしそれでもしこりができたらお風呂で絞って対処するってことにして、食べたい時は食べてました!ストレスにならない程度が1番だと思います😊- 3月23日
-
はじめてのママリ
確かに完全に避けるのは無理ですよね💦わたしも食べる時は少量にしたり、工夫してみたいと思います…
産後も食べ物にこんなに気を遣わなきゃいけないなんて想像もしていませんでした😭
色々アドバイスありがとうございました!- 3月23日
はじめてのママリ
コメントありがとうございます😊
そうなんですね‼️
しこりがあるときに授乳後に搾乳してみたらぜんぜん出てこなかったので、決められた量だけ作られてるんだなぁと思ってました。