
お子さんがNICUにいて、いつも寝ていることを心配されています。泣かない理由や今後の発達について教えてください。
子どもがずっと寝ていて全然泣きません。
お子はNICUにいて、週2回、各1時間くらいずつしか会えません。
いろいろな時間帯で行ってみてるのですが、いつもだいたい寝てます。
看護師さんに聞いても、午前中は泣いてましたよ〜と言われることもありますが、基本的にスヤスヤ寝てます〜と言われることが多くて心配です。
このあとちゃんと泣くようになるのでしょうか?
お子は先天性の病気のため、生まれてから2週間強ミルクも母乳も飲めていません。手術も2回しているので、それらの影響で大人しいのかもしれませんが...
こんなにおとなしい赤ちゃん、大丈夫でしょうか?
発達など気になります。
このあと泣く時期になるよ、などあれば励ましいただきたいです。
- みくし(生後0ヶ月)

はじめてのママリ🔰
状況は違いますが、帝王切開で出産しました。入院中はずーっと寝てて、看護師さんにも目開けたところ見てないって言ってて、授乳も寝ながらでした。退院して生後3週?くらいから逆に寝なくなってあの頃はなんだったんだろう状態になりました😅

るー
うちは難産で産まれてすぐNICU行きましたが、同じようにいつも寝てましたよ〜
早産で生まれた子は割とピーピー泣いてましたが、うちは大人しかったです。
でも退院してから嘘だろってぐらい喋る(クーイング)し、今も歩くし喋るしで全然元気で、発達も問題ないと思います。

ありまる💎
私の長女も生まれて2日目に腸の病気がわかりそのまま手術→3週間NICU,PICU,GCUに居ましたがほんっっとに泣かなくてずーっと寝てましたよ🥹
心配よりもえ、こんなに泣かないってもしやこの子親孝行?って思ってましたが退院した日から一変!ずっとうるさかったです😂あれは幻?ってくらいほんと1番泣くしうるさかったです笑
今年2歳になりますが普通に元気で兄にも殴りかかるくらいお転婆娘です😂ただやっぱり小さいです💦今8キロで成長曲線は下のライン入るか入らないかくらいです💦

かのん
次男も3ヶ月NICUにいました!
いつ行っても寝てましたね💡
始めて泣き声を聞いたのは1ヶ月過ぎてからでした!

はじめてのママリ🔰
1ヶ月NICUにいました。
同じくずっと寝ててミルクの時間に起こして10分くらいで飲みながら寝るってのを繰り返してましたかね笑
目が開いてるのも泣いてるのもほぼ見なかったです。私の所は24時間面会OKだったのでかなりの頻度で行ってましたがそんな感じでしたし看護師さんに聞いても『今日は目空いてるの1回もみてないかも』って夕方とかに普通に言われてました😂
退院してからも割とずっと寝てます。それでも体力ついてきて泣くようにもなったし少しずつ起きてる時間も増えましたよ!
今1歳過ぎましたが発達に関しては問題ないです!そしてやっぱりよく寝ます!
性格とかもあるのだと思います🙂↕️

ツー
息子は3ヶ月程早産で産まれていますが、ある程度元気になるまではほぼ寝てて泣いてませんでした😴
でも、体重が2500g越えてミルクの管も外れて退院間近になったら泣くようになりました🙆

はじめてのママリ🔰
未熟児、先天性病気産まれてきました。
産まれてすぐほとんど寝ており起きてること無かったです🤔
大きくなる連れ泣くようになります☺️
コメント