※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ichi0817
家族・旦那

産後半年になろうとしている女の子子育て中です。皆さんは夫婦仲良くで…

産後半年になろうとしている女の子子育て中です。
皆さんは夫婦仲良くできていますか?
うちは元からケンカが多かったのですが、最近は主人が我慢してくれていてあまりぶつかってはいません。
ただ私が常に主人にイライラして優しくできません。
卑屈になったり、主人帰宅時に眠さが限界で一緒にいられる時間が少ないので話しもあまりできません。
出会った頃は仲良くて楽しかったなーとか、結婚は間違いだったのでわと思ってしまう始末です。
産後クライシスなんでしょうか⁇
毎日娘はかわいいのに悲しくなってしまいます。

コメント

deleted user

お疲れ様です。
私は交際中~妊娠中は1度も喧嘩をしたことがありませんでした。
しかし産後私がイライラしてしまい、喧嘩をするようになりました。

私も出会った頃は仲良かったしあんなに大好きだったのにと、とても悲しくなる毎日です…。
旦那にイライラしかしません。
産後クライシスなんだと思います。
いつ治るのでしょうね😢

  • ichi0817

    ichi0817

    コメントありがとうございます
    1度もケンカされてない仲良しなご夫婦でも、イライラしてしまうものなんですね
    辛いですよね…

    • 11月9日
もぐ

うちも喧嘩ばっかりです 笑笑
まあそもそも他人だし合わなくて当たり前か。って思ったりしてます😂

私の場合は、言いすぎたなとか少し申し訳ない気持ちになったら
お互いが落ち着いて会話ができるときにゆっくり話します。
その時間は、旦那さんからなにを言われても怒らないと決めて。
でも自分が悪くないって思うことは譲りません!笑笑
"あの時は言いすぎてごめん。
だけど〜だったから、こう思った。"って。
頭に血が上ってるときはなかなか自分を抑えることが難しいので、改めて時間があるときに話するようにしてます😊

て言っても、なかなか2人だけの時間もないのでお出かけして運転中子供が眠っている時とかに何気ない会話の中でさらっと切り出したりしてます😉

ichiO817さんがイライラするように、
旦那さんにも言い分があるでしょうし
それを全部一旦受け止めてあげると良いと思います😊
その上で、いやそれはおかしい!って思うのであれば追求していっていいと思いますよ!

  • ichi0817

    ichi0817

    コメントありがとうございます
    主人もだいぶ貯めてはいるので、聞いて見たいです
    ただ聞いても別にとかそんなことないと言って終わることが多くてそんなことしか言ってくれないんだとまた悲しくなったりもして
    何を言われても怒らないは実践してみます。
    ありがとうございます

    • 11月9日
  • もぐ

    もぐ

    そうなんですね
    それはまた困りますね💦

    でもそれも旦那さんからの優しさなのかもしれませんね!

    でしたら、旦那さん返答は求めずストレートに申し訳ない気持ちを伝えるだけで良いかもしれません^ ^

    これから何年、何十年と一緒に暮らしでいくわけですから少しずつお互いを理解していけば良いと思います( ^ω^ )

    • 11月9日
  • ichi0817

    ichi0817

    自分の気持ちも伝えられてなかったので、今度言ってみます
    まだ先は長いですよね
    頑張ります

    • 11月9日
ママ0787

分かります〜わたしももう少しで半年の女の子ママやってます!
同じように旦那が我慢?して謝ってくれるし、わたしの場合はワガママ聞いてくれます。ついイライラしてしまって。もう少ししたら、もう少ししたら、落ち着くかな?と、思いつつもう半年なりますね(笑)旦那が受け止めてくれてるから一緒にいれてる、と思って冷静になったときは旦那に感謝してます。口には出しませんが(笑))落ち着く日を待ちましょう。

  • ichi0817

    ichi0817

    コメントありがとうございます
    そうなんです、もう落ち着くかなーと思ってるんですが長いですね
    待つのもいいのかな
    気が楽になりました
    ありがとうございます

    • 11月9日