※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぽん
子育て・グッズ

生後3ヶ月の赤ちゃんが、モロー反射やビクつき、口の動き、便秘などで悩んでいます。同じ経験のある方、アドバイスをお願いします。

生後3ヶ月(修正2ヶ月)の子供がいます!
最近気になる事があるので、もし同じような経験された方がいらっしゃったら教えてください( ; ; )

① 最近、夜寝ている時、これでもかというほどモロー反射が続いて出ます。本人は基本目を瞑ったままで、モロー反射が起きて寝るを繰り返している形です。たまに合間合間に目が覚め、唸って体をクネクネバタバタさせて、また寝ます。

② 縦抱きで寝ている時、急に体全体ビクッと縮こませたり、頭を上げて仰け反ったりをします。体全体は1回きりの事が多いですが、頭を上げたり、フリフリ擦り付けたりするのは数回続いたりします。その際は本人は寝ている様子ですが、体全体のビクつきの時はさすがにびっくりするのか目が覚めてまた寝入る事が多いです。

③ 空腹時満腹時関係なく、口をモグモグしていることが最近増えました。よだれも多くなってきました。

④ ここ最近、急に便秘になり綿棒浣腸で出していますが、深緑ですごくトロトロ?ドロドロ?したうんちになりました。

今のところ、このような事が気になってます( ; ; )
何か分かることがありましたら教えてください、、、

コメント

deleted user

②は、あかちゃんは腰を反った姿勢が通常なので仰け反っちゃうのはあると思います!
腰を丸めるようにして抱いてあげるとそれはなくなるかな?て思います☺️

③はいい事だと思います!正常な成長段階だと思います☺️離乳食よく食べる子かもしれないですね😂💗💗

④はうちの子もです😭
完ミだからか便秘気味で、毎日出てますが色や形状は同じです😣
たまにスッキリ出るときがあって、そのときは黄色のビチャビチャなうんちが出ます!
うちの子はミルクの種類を変えるとよく出るので、1回も出なかった次の日はミルクの種類変えたりしてます!

①はわからなくて申し訳ないのですが、②~④は私の経験なだけなので正しいかどうかはわかりませんが😭
参考までにして頂けると☺️

  • ぽん

    ぽん

    ご回答ありがとうございますっ!🥺

    ② 縦抱きでお腹とお腹をくっつけたままコアラ抱きのようにして寝てるんですが、もっと丸めてあげた方がいいんですかね??😭

    ③ この時期からもうモグモグしだすんですね!😳

    ④ わたしは混合なんですが、最近ミルクの量が増えてきているのでもしかしたらそれが関係しているんですかね😩今まで毎日快便くんだったので、急に出なくなって、出たと思ったらトロトロで、、、

    • 3月21日
  • deleted user

    退会ユーザー


    逆に、お腹とお腹くっつけない方がいいかもです!
    お腹の中にいた時の丸まってる姿わかりますか?よく見るやつです😂😂
    あんな感じで丸めてあげた方がいいらしいです😳
    縦抱きで寝かさなくてもいい時であれば横抱きにして腰丸めてあげるといいかもです🥺

    うちの子も混合の時はこんなうんちじゃなくて😭
    生後1ヶ月経つ前に完ミにしたんですがその頃から固めのうんちになりました💦
    ミルクも合う合わないあるみたいなので種類変えてみるのがいいかもですね😭😭
    うちの子はぴゅあ飲んでて、便秘になったらほほえみ飲ませてます!

    • 3月21日
  • ぽん

    ぽん


    そうなんですね!😳
    よくよく考えたらコアラ抱きの姿勢ってお尻がプリッとしてるだけで、腰は丸まってないですね😂どうしてもその姿勢の方がよく寝てくれるのでやりがちでした😂

    うちはいまほほえみなんですけど、使ってみて良さそうなミルクありましたか??🥺

    • 3月21日
  • deleted user

    退会ユーザー


    よく寝てくれるならその姿勢でもいいと思います🥺💗
    赤ちゃんの通常の姿勢が反り腰だからついつい仰け反っちゃうだけだと思うので😂

    うちはぴゅあ、すこやか、ほほえみしか飲ませたことないんですが、
    すこやかとほほえみでは便秘にならなかったです!
    ぴゅあが安いので普段はぴゅあで、便秘の時はほほえみキューブを使ってます!

    • 3月21日
  • ぽん

    ぽん


    よく寝てはくれるんですが、たまに大きくびくつくんです😂抱っこしててもモロー反射とかびくつきってあったりしました??

    普段ほほえみを飲んでたので便秘知らずだったんですが、、、😂すこやか気になってたので挑戦してみます!!

    • 3月21日
  • deleted user

    退会ユーザー


    上の子はよくモロー反射ありました!抱っこしててもベッドで寝てても😂😂
    逆に下の子は全然なくて💦
    モロー反射がよく起きる子なんだと思います!
    いつかなくなってしまうものなので今のうちにたくさん堪能しときましょ、、🥺💗

    その子に合う合わないあるみたいで、ぴゅあで下痢になる子もいるみたいです😭
    お子さんに合うミルクが見つかりますように☺️

    • 3月21日
  • ぽん

    ぽん


    うちの子もすごく敏感なのか、モロー反射というかびくつきというか激しくて😂スワドル使ったり、手で抑えたりしても、大きく手は広げないにしろビクッとするんですがそんなもんでした??笑 みなさん、抱っこしたり手で抑えたりすると収まるって言われてるので不安で😂

    いろんな情報ありがとうございます☺️

    • 3月21日
ママリ

私も生後2ヶ月の娘がいます!

①は娘には当てはまらず😢
②ビクッはしないのですが、フリフリ擦り付けることはあります!眠いときに涙が減り目が痒くなるからと聞いたことがあります!
③うちの子もです!気づいたら襟がびしょびしょになってます!以前助産師さんに聞いたら、歯が生えるのが早いのかもね〜っとのことでした!
④少し前まで同じようなうんちでした!下痢かと思いますよね💦コチラも助産師さんに聞いたら問題ないですし、今は黄色のが出るんですが、コロコロ色も形も変わるみたいです😌

  • ぽん

    ぽん


    ご回答ありがとうございます!☺️

    寝る時モロー反射出ないの羨ましいです、、、
    ②④すごく参考になりましたっ!教えて頂きありがとうございます🌷

    • 3月22日