
最近、低血糖のような症状が頻繁に出ており、糖尿病の可能性を考えています。ストレスも影響しているかもしれませんが、どなたか詳しい方はいらっしゃいますか。
すみません!ここ数年、低血糖?のような症状(空腹感や空腹時に、手が震えて、意識が飛びそうになる)が年に2、3回あるときがあったのですが、今年は先月一回、今月一回と頻繁になってきているので、ネットでしらべるともしかして糖尿病だったりして?と思ったのですが、、もしも糖尿病なら、頻度的に逆に少ないのでしょうか?
今、ストレスもあるので、メンタル面からのものなのかも?とも思うのですが、症状的に身体からの症状な気もして。。
わかるかたいらっしゃいますか?
今メンタル弱っているので、厳しいコメントはお控えいただけたらありがたいです🥺
- はじめてのママリ🔰

はじめてのままり
低血糖は糖尿病の人でお薬飲んでたりインスリン打ってる人に基本的にはなるので
低血糖になるから糖尿病っていうわけではないですよ
内科に行って相談してみるのが
1番の解決策かな〜と思います。
本当に低血糖ならラムネとかで改善するはずなので持ち歩いてれば出先で症状がでても対応できると思います😊

りーさまま
低血糖というより、脱水なのかな?と思いました。手が震えるほどならアクエリアスなど少し糖分も塩分も含まれてる飲み物をおすすめします。
ご心配なら気軽にお医者さんへ相談されたがいいと思いますよ。

ママリ
私は以前低血糖症状で内科を受診して反応性低血糖と言われたことがあります。
食後に血糖値が急激に上がったことで体が慌てて下げようとして低血糖になってしまうらしく…
この場合は食後に起きるらしいので違うとは思いますが、内科受診をお勧めします。
稀なケースですけどもっと深刻な場合もありますし。

いちごちゃん
糖尿病療養指導士(糖尿病内科の看護師です)
コメントされている方の内容が専門的に解釈が間違っているのでお答えします。
糖尿病であり薬を使っていなければ低血糖にはなりません。
低血糖が起こる要因として食後インスリンが過剰分泌して反応性低血糖が起こることがあります。数値も低血糖の値です。→対処法は糖質をどかっと取らない。
糖尿病や反応性低血糖を調べたいのであれば、糖尿病内科受診をおすすめします。
メンタル的なこともあると思います。まずはストレス回避することが一番です!
コメント