
結婚後も実家の親や兄弟に誕生日プレゼントを渡すべきか悩んでいます。お祝いしたい気持ちはあるものの、プレゼントを渡した後に自分が受け取る番になることに違和感を感じています。今年からはやめようか考えています。
皆さんは実家の親や、兄弟などに結婚してからも誕生日プレゼントあげてますか??
みんなでご飯食べて渡すとかならわかるんですが、毎回プレゼントだけあげて、すぐ自分がもらう番。とかになってしまうので…
誕生日はお祝いしたいけど、
なんか違うかなぁ?と考えてしまいます。
今年から勇気だして、やめようかなぁ。。
ちなみに、子供達にお祝いしていただいたりしたらきちんとお返しはしてます☺️
- サクラ
コメント

はじめてのままり
誰にもしてません
母には働きはじめてから結婚するまではあげてた気はしますが
兄や父はあげることももらうこともしてません。
父は結婚前はケーキ買ってきてもらってたかもしれないです

はじめてのママリ🔰
ずっとしています!
お互いほしいものをリクエストしてますね😊
うちは女家系でそういったイベントが好きな方だと思います!
家庭環境にもよると思うので、やめてもいいんじゃないでしょうか🤔??
-
サクラ
コメントありがとうございます☺️
家も女家系なのであるんですよねぇ…🎂
旦那の家族はないので〜
やめようかな🤔
参考になりました✨- 3月21日
サクラ
コメントありがとうございます☺️
参考になりました✨