
娘が幼稚園に通い始めるので、集団生活で風邪を頻繁に引くことに不安があります。未就園児の健康優良児だった娘が、幼稚園でどう過ごすか心配です。
幼稚園に通わせている子で、未就園児の間健康優良児だった子は集団生活が始まってからどうですか?
娘が4月から幼稚園に通い始めます。
よく、集団生活が始まると最初は病気しやすいって言いますよね?
保育園の子(未満児)の小さい子だけですか?
娘は3歳半過ぎですが、ありがたいことに手足口病が1回と風邪による発熱が1回
病院に行ったほうが良いくらいの鼻風邪が2回のみと病院にお世話になることもほとんどなく、とても健康に育ってくれています。
コロナ前はママ会に参加したり無料のキッズスペースに遊びに行ったり、人が多くいる場所にも行っていました!
もちろん全く病気をしないなんてことはないのはわかっているのですが。
そんな娘でも幼稚園に通い始めたら頻繁に風邪を引いて呼び出しされたりするんでしょうか?
今まで風邪も年に1.2回しか引かなかったので、毎月や毎週のように体調不良になったら子供も大変だし正直自分もしんどいなぁと思っていましました。
未就園児の頃に健康体だったお子さんのその後のお話が聞けたら嬉しいです。
- ママリ🔰

あーか
上の子が先日幼稚園卒園しましたが、プレからの約4年、呼び出されたことないです💡
熱出すのも年1あるかどうか程度でした!

はじめてのママリ🔰
就園前は流行病も殆ど罹らず、風邪も滅多に引かない子でした。
支援センターも児童館も行ってたし、あちこちよく出掛けて人にも会ってました。
入園後は呼び出しこそないものの、鼻水とか咳とかめちゃくちゃ増えました😂
発熱も時々しますし…。
昨年はRSも貰って来ましたね💦
やっぱりどんな子でも、何歳でも、集団生活に入れば病気のリスクは上がるもんたなぁと眺めてます。

はじめてのママリ🔰
集団生活始まっても健康優良児です!
もちろん鼻水は出すことありますが、それは以前からあったことなので、、、
一度RSで学級閉鎖になった時もうちの子は元気でした!

ニコ
下の子が今度年中です。
未就園児の頃は予防接種の副反応と突発くらいしか熱出したことないです。
年少で休んだのは鼻風邪1回。熱なし。鼻風邪自体はお姉ちゃんにうつされて3回くらいひきましたが、、
今はマスクも常にしているし、幼稚園でうつされるのは少ないと思います。上の子はしょっちゅう鼻風邪、副鼻腔炎、中耳炎、それに伴う熱もあり幼稚園の間は病院ばっか行ってました💦

ママリ
めったに風邪すらひかなかったですが幼稚園はいったら半年は毎月1回は熱だしてました😂
半年すぎたくらいから段々と落ちつきましたー

︎︎︎︎︎☺︎
2年通ってますが風邪症状でお休みしたことはお休みした早退した事はないです。
園から貰ってくるのではなく、ケトン体低血糖で毎年冬時期に1日程お休みはあります。

はじめてのママリ🔰
幼稚園の満3クラスでこの一年通ってきました。
それまでは小児科知らずでしたよ😌
入園してGWの頃風邪引いて、その治りかけに副鼻腔炎になり、ずーっと耳鼻科通ってます😂
振り返ると11月12月は毎日。調子良くても汚れ溜めないために週一です🤦♀️
軽めの胃腸炎ももらいましたね!鼻水は本当よくもらってきます😂
お呼び出し経験はありません😌特に幼稚園だと、コロナ以降ちょっと鼻水でも休ませる決まりだったり、家で見られるご家庭も多いので。

ママリ🔰
皆さん回答ありがとうございます!
コロナ禍で体調不良の子が来ないから伝染りにくいなどもあるんですね😳
それでもやっぱり集団生活となれば感染症をもらってきたり、全くないとは言い切れないですよね😂
しばらくはそのつもりで生活しようと思います。
皆さんの経験談とても参考になりました✨
コメント