![きむ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
1歳の子供がミルクを飲まずに泣く状況で、断乳を考えていますが、水分補給が心配です。同じ経験のある方のアドバイスを求めています。
断ミについてアドバイス下さい〜🥺
あと2日で1歳です
完ミで昼間のミルクはもう飲んでません
しかし、寝る前のミルクはルーティン化してるようで、
ご飯たらふく食べても飲まないと泣きます。
ストローも使えますが遊んでポーイ、がほぼなので
ストローでミルクは難しいかもです😂(後で試してみますが)
ジュースでもダメでした🙅♀️
水分補給、栄養補給の為にミルク続けてましたが、
今日長男がいないので断ミする?しない?で悩んでます
ミルクもあと1、2回分くらいで底つきます
フォロミはお試しの何回分かしかありません
水分補給できてない中で断ミしてもいいものか、、、
同じような方どうしましたか?
アドバイス欲しいです😭
- きむ(3歳10ヶ月, 7歳)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
泣いてもそれをなんとかするの繰り返しかと思いますよ😂
せめてフォローアップかなと思いますが、あれも甘さが癖になりそうな気もします。
ストローがダメならコップでも、とにかく哺乳瓶は卒業した方が後々楽だと思います。
![母ちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
母ちゃん
うちの子は1歳1ヵ月☝️
今週末に断乳予定です👶
断乳に向けて回数を段階的に減らして、おっぱいは寝る前に1回です☝️
頑張って授乳回数を減らしたものの、うちの子も1回の授乳をとても楽しみにしているみたいで、お風呂上がりにおっぱいくれとぐずぐずします😢おっぱいもらえるととっても、幸せそうな顔します😊
元々、お茶を飲んでくれなくて困ってましたが🍵。授乳回数減らしたら飲んでくれるのでは?という、期待がありましたが...今はまだ、少し飲むのが増えた程度😅200〜300cc/日です😭
でも、断乳は決めていたので、予定通りする予定です😤私も脱水が心配ではありますが、もしかしたら断乳して飲めるようになるのでは?に期待しています😊
そして、おっぱいが大好きな息子が、おっぱい以外のスキンシップで心の安定図れるようになってくれたらとおもっています😊
引き続き、こまめにお茶飲ませる(嫌がられることもありますが)、は続けていきますの❗️
-
きむ
幸せそうな顔されると私なら心揺らいでしまいます🥲
お茶はどうやって飲ませてますか??
私も断ミしたら飲む量増えるかも?と期待はしていますが、やっぱり心配で💦- 3月21日
-
母ちゃん
うちは、コップのみもストローも出来るは出来るのですが、遊びのみ(口からダラーっと出したり、ぶっーってしたり)しまくりです😅💦
もともと、飲むのが下手くそな気はします😆
それでも、本当に喉乾いてる時は飲みます☝️
ただ、量が少ないんですよねー💦300ccは1日飲む量としては少なすぎると思うので悩んでます😅
あんまりジュースはあげたく無いけど、水分摂取としては必要かと思うので、野菜ジュレをたまにあげたりもしてます☝️あとは、離乳食のメニューで水分多めにしてみたり...
うちは、ストローの方が好きみたいなので、根気強く、こまめにストローマグで飲ませてます☝️- 3月21日
-
きむ
うちもとにかくコップで遊びたい欲強くて😅
上の子ゴクゴク飲んでたなあーと、やっぱりその子それぞれですね!
300ですか、、、うちは1口飲めばいい方です😂
4月から入園なので園に丸投げしたいところもありつつ、やはり心配もあり😭
私も味噌汁追加したりしてますが、それでも全然足りないです😭
根気強く続けるしかないですよね、こればっかりは🥲- 3月21日
-
母ちゃん
水分摂取300と言いましても...
口から出してる分含めてます😆
牛乳、豆乳も試しましたが、べっ〜です🤮
今年から断乳に向けて授乳回数減らしてますが、おっぱい減らしてから、格段におしっこの量も減った感じはありますし、💩の回数も減りました☝️でも、3回/日→1回/日なので、毎日あるのでそこはよしとはしています💦
助産師さんや、医師にも相談してみたのですが、やはりこまめに飲ませることが何よりの解決法と言われました😆イヤイヤ、飲ませる努力しとるけど、飲まないんだよー‼️って思いましたが😅💦
あとは、食べ物にも以外と水分含まれてはいるとも言われました☝️だから、飲み物として飲む量だけにとらわれ無い方がいいそうです😅あとは、ジュースも水分摂るためにはたまにはあげてもいいとか、やっぱり、スープとか水分多めのメニュー、くだものをあげたりしてみてとか、お母さんも一緒に水分飲んでみたり、飲んだら褒めてあげて、と☺️
保育園に期待‼️は私も思ってます⭕️とりあえず、出来ることはやってるので、あとは環境変わっての変化に期待✌️です☺️
細々と、頑張りましょう😅- 3月21日
-
きむ
水分なくても生きてけるタイプか?お主は?と日々思っております笑
排泄へりますよねー!うちも昼間のミルクなくなってからコロコロ💩なったりしてます😢
飲まないものは何しても飲まないんじゃー!😭って感じですよね😅
保育園の先生ごめんなさいお願いします🙏🥺って今から思ってます笑
私も出来ることは続けて、あまり神経質にならないようにしたいと思います🥺- 3月21日
きむ
さっきストロー、コップでフォロミ少し飲んでくれましたが、すぐポーイ!でした😂
味も好みじゃないのかもです、、、
麦茶などの水分取れてなくても大丈夫ですかね😔そこが不安要素です