
コメント

はじめてのママリ🔰
うちは月末に入院して月をまたいでの10日間ほどの入院でしたが大部屋で最初の月は限度額認定証が間に合わず2万弱の支払いで次の月は限度額認定証を使って0円でした。
退院後市役所で最初の月の支払い分は手続きしたら差額ベッド代(初日は窓際のベッドしかあいてなくて差額1800円かかりました😓)以外は返金されましたので実質1800円のみの支払いでした!
私も食費やリネン費ぐらいは実費かと思ったんですが差額ベッド代のみでびっくりしました💦
うちは子供が2歳前で親はベッドに添い寝でしたが親用の簡易ベッドを借りればその費用もかかるみたいです。

まぁちゃん
息子が1/7〜3/10まで入院してました。
個室だったのと長期入院だったので、限度額認定証を使っても差額ベッド代と食事代がかなりかかるなと覚悟してたのですが、支払いはありませんでした😂
-
はじめてのママリ🔰
個室はお金がかかっちゃうんですけど、って話があったのでそこは病院によって違うのかもしれませんね💦
でもそんな長期の入院で支払いがないなんて助かりますね!
ありがとうございました😊息子さんお大事にしてください✨- 3月21日

MAME
限度額認定証を使って、
2人部屋に子ども2人入院しましたが、支払いは0でした!
-
はじめてのママリ🔰
食事代もかからないなんてすごいですね✨支払いどきどきしてたので少し安心しました!
ありがとうございました😊- 3月21日

ママり
うつる可能性のある胃腸炎も併発だったので個室でしたが確か0円でしたよ!
コープ共済に入っていたので入院費請求して+になりました!
入院中、暇つぶしでおやつや絵本買ってあげたりしたのでその費用にあてることができた感じです😊
-
はじめてのママリ🔰
0でも請求できるんですね!知らなかったです!
ありがとうございました😊- 3月24日
はじめてのママリ🔰
食事代もかからなかったんですね!すごいです✨
詳しくありがとうございます、参考になりました😊