![ローリン](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
不安な産後の変化について相談です。産後クライシスや夫婦関係について心配。体験談を聞きたい。
産後も変わらず旦那さん大好きだった方!
2年に渡る不妊治療の末、ようやく妊娠9ヶ月を迎える初マタです。
心も体も財布もツライ治療の間も寄り添ってくれて一緒に泣いてくれた夫には感謝しかなくて、今も毎日私のお腹を触っては話しかけてる姿を見ると本当に幸せな気持ちになるし夫の事がとにかく大好きなのですが、
こんな私もホルモンで産後はガルガルになってしまうのかな…と今からとても不安です。
どんなに大好きでも産後クライシスで夫のことが無理になるとか、スキンシップが気持ち悪いとか、色んな方の体験談を読んでは自分はこうなりたくない…と思ってしまうのですが、やっぱり心身ともに疲れ切った状態で新生児のお世話に追われ、それどころじゃなくなってしまいますか?
理性のある大人なんだし、ホルモンの作用で仕方ない!って開き直りたくないのですが、出産・育児の大変さを知らないからこその甘い考えですか?産後の女性はもれなく攻撃的になるんでしょうか…
皆様の体験談お聞きできたら嬉しいです。
- ローリン(2歳9ヶ月)
![Xuu](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Xuu
私は攻撃的にもならなかったし、いわゆるガルガル期もさっぱりなかったです☺️全然心身ともに疲れきったとかもなかったからかもですが(笑)
人それぞれだと思いますよ🙆♀️
育児のことで喧嘩する事もありますが
大好きな旦那さんです🥴
気持ち悪いとか、触れられたくないとか思ったこといっっかいもないです🙌
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
産後も変わらず旦那ラブです!
イライラもそれなりにしますが産前と変わらずです☺️
人それぞれでみんながみんなじゃないのできっと大丈夫です!
不安なことは正直に打ち明ける、話し合うことが大切だと思います!
産後は寝不足、疲れなどで心に余裕なくなりがちですがそこは旦那さんのサポートが重要かなと思います😌
![boys mama⸜❤︎⸝](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
boys mama⸜❤︎⸝
私は2人とも出産後も旦那が大好きです🥰
攻撃的にもならなかったです😊
笑かしてくれて病んだり、落ち込んだりせず助けられました!
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
旦那様次第かな!と思います!
家事育児ちゃんと一緒にやってくれる人なら大丈夫と思います😌
私も、旦那は大切な大切なパートナーです🥰
![はな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はな
ホルモンせいもあると思いますし、何より寝れないのでそこで頭がおかしくなります💦
夜中泣いててもいびきかいて寝てるわけですよ。仕事で疲れてるって頭ではわかってますが何で起きないの?とかうんちの匂いも気付かないの?とか小さいイライラですよね😅それに新生児と24時間一緒にいてこれが正しいのかわからないままお世話して旦那の言う何気ない一言に悲しくなったりしてました。あと大人と話せないストレスですかね。私スーパーのおばちゃんとお金のやり取りの話しただけとか…旦那は仕事でいろんな人と話せるからいいよねとか、比べちゃうんですよね。
それが1人目出産後はひどかくて旦那要らなくない?って思ったことありました。二人目はそうなるとわかってたので全然大丈夫でしたよ😊
![まあ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まあ
悪阻中は旦那の匂いが無理(基本人の匂いが無理)になったり、1人目の時もぎゅーされたりするのも、ん〜という気持ちになったりはありましたが、ごめんね。嫌いとかじゃなくてホルモンのせい!と伝えてました😅
旦那も理解してくれて、自分が大丈夫になってからは「あの時はごめんね」とちゃんと謝りました😅
そうなったとしても普段への接し方、言葉のかけ方次第で相手にしっかりと伝わると思いますよ😊
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
正直子供が産まれてからの旦那さんの普段の対応次第かなと!
3人産んでも誰一人ガルガル期になったことないし
産後のスキンシップも嫌になったことは無いです😊
![Ri_mama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Ri_mama
3人目出産してまだ入院中ですが3人とも産んでからも旦那大好きです❤️
なんなら面会禁止なので早く会いたいくらいです😂
子育てに対して他の人に対してちょっとガルガルの時期あったりしました💦
私が無理なら旦那、旦那が無理なら仕方ないから他の人ってならないと納得しない自分がいました😂旦那なら許せるのに他の人は許せないのはなんなんだろって自分で疑問でした(笑)
ちなみに、赤ちゃん泣いてても起きないのに対してイライラしないのは(この人の耳にはシャッターついてるからしかたないんだね❤️泣いてても焦らず授乳とかできるしラッキー)くらいに考えてました😂
やって欲しい時には起こして頼むってすればやってくれたのでイライラしなかったのもあるかな🤣
![さや](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さや
産後のガルガルは里帰りした母に向いてました。育児の経験があり、あーだこーだと色々言ってきて、疲れてました😂
夫に対しては特に変わらず、大好きのままで毎日仕事から帰ってくるのが待ち遠しかったです😊
こちらも寝不足や授乳で疲れて、イライラすることはありますが、おっぱいをほおりだしながら寝ても、ぼさぼさでも変わらず接してくれていました☺️文面からも優しくて奥さん思いの旦那さんだなぁと感じ取れますので、不安になることはないかなと思います😌
あともう少しの妊婦生活、楽しい時間ふたりの時間たくさん過ごしてくださいね🤗
![ままちぴ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままちぴ
私も基本旦那大好きです!
ずっと優しいし子煩悩なので☺️
気持ち悪いとか触れたくないとかは思ったことありませんが
やはりガルガル期と言われる時は
少し当たってしまったこともありますよ😭
でもやはり頼れたり甘えたりできるのは旦那なので
前より好きになりましたね!🤣
コメント