
美容師を辞める予定だったが、人手不足で来年の頭までと言われて困っている。旦那と別居中で困惑している。同じ経験の方いますか?
トピずれだったらすいません( ˃̣̣̥ω˂̣̣̥ )
現在美容師なのですが結婚を機に辞めようと思い、最初は
12月で退社予定だったのですが最近になって求人募集をだし、人手不足だったら来年の頭までみたいな事をいわれました(・・)
今は旦那とは別居生活で旦那の両親もまだこないの?といわれているので正直困っていますm(_ _)m
一年前から伝えていたのに何故こうなるのかなと毎日苦痛です。
同じような方や同じ様な体験された方いらっしゃいますか?
わかりにくくてすいません( ˃̣̣̥ω˂̣̣̥ )
- めぐ(^^)(7歳)
コメント

マルサンカクシカク
そのまえにつわりなどが心配じゃないですか?💦これからひどくなる可能性もありますよ💦
何より赤ちゃんのいるご自身のお身体を第一に考えてください😢
美容院ってかなり匂いきついしつわり中に立ちっぱなしで笑顔で接客なんてつらいですよ💦ちなみにわたしは結婚前はネイリストでしたが妊娠発覚してからネイルは即やめました!

うちゃちゃん
私も似たような感じで、去年の6月に辞めると言っていたのに、人手不足で8月、いや、10月まで!!いやいや、11月までいて欲しい!と言われ、延ばし延ばしで結局臨月ギリギリまで仕事しました。
私の場合は事務職だったので特に問題はなかったのですが、美容師さんだと立ち仕事ですよね?つわりなどで急に休んで迷惑をかけることもあると思いますし、無理して立ち続けて赤ちゃんになにかあったりしたら大変です。
でもまぁ、要は、その職場にどれだけの思いがあるかだと思います。私は会社や上司にとてもお世話になっていたので、結構二つ返事で延長をOKしました。
めぐさんが、今後関わりたく無い職場の人たちだと思えば険悪になってでもキッパリ辞めますと言っていいと思いますよ!
でも、そんなことしなくても本当に信頼している方達ならば、めぐさんが結婚や妊娠を機に辞める事を心から祝福して送り出してくれる筈です!
自分の赤ちゃんはお母さんしか守れませんから、よく考えてください(*´-`)
-
めぐ(^^)
ありがとうございます。
今の職場にはすごくお世話になっているのでわがままは言いたくないのですが、あまり長引くようだったら旦那さんの両親が黙っていないかなーと不安です(><)
上にも書いたように早い早いと言われ続けているので祝福してくれるのかなーと不安です。
おめでとうとは言われてないです(笑)
赤ちゃんは何がなんでも守ります(><)- 11月8日

みーにゃ
1年も前から退職の意思を伝えているならば、あとはこちらの気持ち次第ですね。
何を言われようとも『当初の予定通り辞めさせてもらいます。』と言えばそれで済む話です。
あとはこちらの善意で人手不足なら少し手伝うか、と思うかどうかだと思います。
でも正直妊娠初期は一番流産のリスクも高いですし、あまり動き回れば出血したりします。
悪阻もこれから出てくるかもしれませんし(個人差ありますが、だんだんこの辺りから酷くなる人が多いです)、立ちっぱなしは割と負担がかかりますので。。
病院の先生と相談しつつですが、職場には妊娠のこと伝えておいた方が安心ですよ。
無理して流産したら困りますから。
入籍が早いだとか、妊娠が早いだとか、上司であろうと人の人生に口出しする権利はありませんから、そんなの無視してご自身の体を一番にしてください!
寒くなりましたのでお身体大切に>_<♡
-
めぐ(^^)
遅くなりすいません!
手伝いたい気持ちもあるのですが、やはり向こうの両親の意見もあるので迷っています。
時間作ってもらい話し合う時間を取りたいと思います。
ありがとうございます(><)
すごく嬉しいです!
大事にします!- 11月10日
マルサンカクシカク
職場にも、家庭の事情を話すよりもつわりで体調が良くないことを理由に退職させてほしいと言えば、角がたたず、また向こうも無理は言えないとおもいますよ!
めぐ(^^)
そうなんですね!
その前にまだ妊娠の事いえてないんです( ˃̣̣̥ω˂̣̣̥ )
入籍についても早いと言われ続けての妊娠発覚だったのでなかなか言えずにいます(><)つわりは今のところ落ち着いています!12月と思っていたので退職後伝えようと思っていたのですが( .. )