![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
風邪で食欲がない時の対処方法や、子供が発熱や食欲不振で困っている場合の対処について相談です。
風邪で食欲や水分が取れないとき皆さんどう対処されてますか?
先日胃腸炎と突発性発疹に娘がかかりました。
熱が40度、カロナールを飲んでも38度とそれが3日続きました。
お熱自体は毎日小児科に行き抗生剤の量を増やしてもらったり、最後は点滴をしてもらいました。
発熱中はおっぱいもダメ、水はその都度二口くらい、食欲はなくてバナナ1/4やスティック野菜2本くらい。
ゼリーは初めてだったので、警戒して食べす。
りんごやいちごは酸っぱいから嫌い。
発熱してから食欲が無く4日目に点滴、5日目の15時にやっと食べれました。
こんな時何を食べさせてますか?
何なら食べますか?
そしてそんなに、食欲が無い時は何日くらい見守ったら良いのでしょうか?
泣きつく先は小児科でよかったのでしょうか?
どう対処すればよかったのか…。
教えて下さい🙏
- はじめてのママリ🔰(2歳0ヶ月, 4歳1ヶ月)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
OS-1のゼリーはどうですか?
塩味の煎餅もいいみたいですよ😊
小児科の先生に言われました😊
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
うちは発熱の時はイチゴやバナナをミキサーにかけて凍らせてアイスを作ってます。
アイスならもぐもぐしなくても口の中に入れておけば自然に溶けますしミキサーにかける時に牛乳やミルクを一緒にいれてあげれば栄養も同時にとれます。
経口補水液を凍らせたりもします。
あとは野菜を煮込んだスープ(具材を食べる元気がないときはスープのみ)とかお粥、クタクタに煮た煮麺などをあげます。
今回の娘さんの症状からして胃腸炎のときにはあまり食べさせたりしないほうが良いので食べなくても仕方ないと思いますし食べさせなくてよかったと思います。
点滴に行って正解だと思いますよ。
食欲がないだけ(水分は摂れる)ならば1週間くらいは見守ります。
相談するところは小児科ですね。
-
はじめてのママリ🔰
ご回答ありがとうございます!
ミキサーにかけてアイス!
スープのみも確かに栄養が出てて良さそうですね🙄
考えつきませんでした👏✨
お粥やうどん、卵スープは作ってみたのですが全く食べませんでした😔
そう言って頂けて安心しました。
ありがとうございます🙏✨- 3月20日
-
はじめてのママリ🔰
アイスは熱が上がっている途中だと寒気がして食べないことも多いので熱が上がりきってからあげると良いと思います。
スープもしっかり野菜やウインナーなどを煮込めばスープ自体に具材の旨味や栄養素も溶け込むので具材を食べれなくてもある程度は栄養取れます。
スープなら熱が上がっている途中でも温かいので飲んでくれることが多いです。- 3月20日
-
はじめてのママリ🔰
なるほど!!🙄
それなら安心できます🙌✨ とても勉強になりました🙏
ありがとうございます✨- 3月22日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
このジュレはどうですか?
-
はじめてのママリ🔰
野菜ジュレとかより食べやすそうですね!
試してみます😄
ありがとうございます!- 3月20日
![まち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まち
食べれるものをちょこっとずつでも無理せず、飲めるものを頻回にちょこっとずつ、って感じです。
ゼリーとかプリンとかうちもはじめてのやつは拒否られたので元気な時にあげとけばよかったと思いました。
はじめての時はバナナとかパン、ヨーグルトとかとにかく食べるものをちょこちょこって感じです。
食事はある程度無理でも水分糖分塩分とれてたらなんとかなるので、os1の子供用とか飲めたらいいと思うのですが、うちの子はいまだに拒否なのでお茶を頻回に、あとお味噌汁が好きなのでお汁だけでも飲ませてます。
小児科に何度か行って、点滴ってのは判断としては間違ってないと思います。
-
はじめてのママリ🔰
私も慣らせておけばよかったと思いました💦
水分糖分塩分が大切になるのですね💦
うちもお味噌汁好きなのですが拒否だったので結構しんどかったのでしょうね😔
os1を次はチャレンジしてみます!
励ましのお言葉ありがとうございます🙏- 3月22日
はじめてのママリ🔰
ご回答ありがとうございます。
両方初めて聞きました!
探してみます!😃