
赤ちゃんのミルク量が減って心配。体重は増えているが、食事不足かも。主人に相談しても不安。大丈夫でしょうか?
一日のミルク量が少ないです。
元々、生後4ヶ月頃までは1回200mlで1日1000mlくらいだったのですが、4ヶ月後半頃からあまり飲まなくなってきて、最近では1日600~700mlしか飲みません。
現在体重はここ2ヶ月で500gほどしか増えていません。
3-4ヶ月で300g増、
4-5ヶ月で200g増で、現在体重自体は7.5kgほどです。
体重的には平均かと思うのですが、必要な分の食事がとれていない気がしてます。
今まで1回200ml飲んでいたのが90だったり130だったりで少し不安になってしまってます…💦
主人に相談しても、飲まないなら仕方ないし気にしすぎって感じなので吐き出すところもなく…
特に気にしなくても大丈夫なのでしょうか?m(。>__<。)m
- momo(1歳6ヶ月, 3歳6ヶ月)

退会ユーザー
600〜700なら大丈夫です🙆🏻♀️1000飲んでたときがよく飲んでただけですよ!息子はずっとトータル500くらいしか飲めなくて相談してましたが600飲めるようにといわれてました!600飲めてたら大丈夫といわれました🌟

はじめてのママリ🔰
大丈夫だと思います🙆♀️
心配になりますよね。
満腹中枢が発達するのが4ヶ月頃らしいのでお腹いっぱいになったのかもしれませんね😊
うちは今4ヶ月ですが、飲むときは220、飲まないときは80くらいで😅波があります。
大人でもそんなにお腹すいてない時と空いてるときとあるので子供も同じかなと😁
あとは以前より運動量が増えて体重増加も緩やかになったのかもしれません。
ミルクを時間を空けてあげてみてはどうですか?
あとは成長曲線で大きく外れてなければ大丈夫だと思うので一度見てみてはどうでしょうか🍀

はじめてのママリ🔰
うちの子も最初の方はたくさん飲めていましたが最近は一日600〜700が平均です。
それでも少しでも体重が増えていること、おしっこがちゃんと出ていれば大丈夫だとおもいます
コメント