
29歳介護福祉士、年収260万円。離婚後、子どもと2人で貸家に住む予定。生活が苦しいか心配。固定費は保険料と通信費。将来の貯金も考慮。実家には頼れず。
離婚してシングルマザーの方にお聞きしたいです。
これから離婚して子どもと2人で貸家に住むのですが、わたしの給料で暮らせるか心配です。お話聞かせてください🙇♀️💦
わたし29歳、介護福祉士7年目
年収260万(月収15.5万程、年間賞与55万程)です。
離婚し、子どもと2人暮らしをするため8-17時の勤務にしてもらう予定です。
月5万の貸家(都市ガス)に5月下旬を目安に引っ越しします。
来年度から保育料無料になるのですが、この状況では生活は苦しいでしょうか😭?
固定費として保険料(2人で3000円)、通信費(1万円程度携帯Wi-Fi込み)は必ずかかってくると思います。
将来の貯金などを考えると実家にいた方がいいと思いますが、実両親は祖父母の介護で精一杯でこれ以上頼れません。。。
シングルマザーの方お話聞かせてください🙇♀️
- ままり🔰(4歳11ヶ月)
コメント

はじめてのママリ
離婚してませんが、別居してほぼシングルです。
仕事は時短を取ってるので、前より収入落ちてますが、住居手当は貰えそうなので、それを当てにしています😅
養育費は貰えないですか?
私は一応、子どものお金としてもらう予定ですが、お金にだらしない人なので、何時まで続くやら…という感じです😫
母子手当は貰えなさそうですか?

はじめてのママリ🔰
シングルだった時そのくらいの給料と家賃でした‼︎
月々の貯金は出来なかったですがボーナスなどは貯金出来てました😊
普通に生活するのは特に苦しいなどはなかったです😉
-
ままり🔰
同じくらいのお給料の方のお話聞けて嬉しいです🥺💦
月々の貯金もしたいですが、まずはボーナス貯金できるように頑張ります!- 3月20日

sayaka*.・
シングマザーです!
7月から息子と2人暮らしを始めました☺️
私も手取り15万、ボーナスも同じぐらいです!
家賃も5.2万で暮らせてますよ☺️
私は扶養手当とボーナスを貯金しています。
児童手当1万は学資保険の支払いにあててます。
毎月の貯金は少しになってしまいますが、手当とボーナスを貯金に回せれば大丈夫だと思います!
都市ガスなのも大きいですね!
-
ままり🔰
同じくらいのお給料の方のお話聞けて嬉しいです!
扶養手当とボーナスも貯金できるように頑張ろうと思います!
都市ガス必死に探しました😂- 3月20日

はじめてのママリ🔰
節約を頑張ってた時は、家賃6.5万(WiFi込み)で支出合計15万前後でした。
賞与や、母子手当を貯金すれば年間100万弱貯金出来ないですかね?
実家の方が貯まるとは思います。
親御さんに頼るという考え方ではなく、一緒に生活をして、お互い補える部分は補うようにされるのはどうですか?
子供の面倒を診てもらわなければ良いですし、例えば洗濯と料理を主さんがすればご両親は逆に助かるのでは?その代わりに、家に住まわせてもらうでどうですか?
それなら仮に、家に5万入れたとしても手元に10万残ります。そこからスマホ代や保険料、日用品費などを差し引いたとしてもそこそこ残るんじゃないですかね?
-
ままり🔰
実家の方が貯金できるのはたしかにそうですよね、、、
今現在11-20時の時間でのみ仕事をしています。
子どもの保育園のお迎えや食事、お風呂を両親にお願いしています。
わたしもできるところはやっていますが、両親も今までの生活に孫の世話も加わってとても大変そうで😢
職場も実家に帰っているとわかると早番や夜勤を入れられる可能性が高いです😢💦
それよりなら、息子と2人暮らしをして日勤固定にしてもらった方がわたしや両親にもいいかと考えました😭- 3月20日
-
はじめてのママリ🔰
それは横暴な会社ですね。。
お母さんの身体があまり良く無いから、お任せする事は出来ないと仰られてはどうですか?
実際に疲弊されてるなら、別に嘘では無いと思いますよ。
実家から出れば勤務体制変えてもらえるのであれば、出来なくは無いんですよね。
それくらい融通利かせてもらってもバチは当たらないですよ。- 3月20日
-
ままり🔰
ちょっと横暴な会社ですよね😂
実家から出れば勤務体制は変えてもらえると思いますが、「みんな我慢して働いてるので1人だけ固定勤務はできない」と育休復帰時に言われています😢
なので、固定勤務をもらうなら実家を出るのが大前提なんです…😭- 3月20日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね。。
介護福祉士という事でしたら、他で働くという選択肢は無いですか?
思い切って転職してしまえば、それまでのしがらみや暗黙のルールも関係ありませんし。
まぁ、今のままでも何とかなるとは思いますが、少しでも貯めたいという思いがあるなら考えても良いのかなぁと思いました。- 3月20日
-
ままり🔰
いずれは転職を考えていますが、再来年度には子どもが転園しなければいけないので
慣らし保育(2週間くらい)の期間を転職先がおおめに見てくれるかどうか考えていて…
他の施設も夜勤ができるが大前提での正社員なので、しばらくは今の会社で頑張ろうかと思ってました😢- 3月20日

退会ユーザー
同じく介護職シングルマザーです!
年収はあかねさんよりか低いです💦母子手当を使いながらですがどうにかやりくりしてます😭
手取り17万で家賃は5万1000円、養育費なほ、母子手当2ヶ月に1度で5万8000ほどでやりくりしてますが貯金は一切できません💦
自分の老後資金は子どもが巣立ってから頑張って貯める予定です!
-
ままり🔰
同じ介護職の方のお話聞けてありがたいです🙏
養育費なしはきついですね😢
我が家もどれくらいもらえるかわかりませんが、調停前にもらいたい分は記入するつもりです!
子どもの貯金、と思うと児童手当などがメインになってくるのかや、と思っていました😢- 3月21日
-
退会ユーザー
きついです💦あるのとないのとではやっぱり違うと思います😭
私も調停離婚したので請求できるのはできますが、養育費貰うのは諦めました😂
しっかりもらえるのであれば貰った方が良いですよ😌!
おっしゃる通り子どもの貯金は児童手当くらいです😭あとは保険に入ってるのでそれくらいですかね…- 3月21日
-
ままり🔰
今の仕事のまま賃貸に引っ越すと、養育費貰えないときついです😭
調停したのであれば、養育費もらえるのではないですか…?詳しくはわからないのですが💦
介護の仕事しながら子育てしてるこきんさんすごいです😭✨
これからやることが沢山で、今から目まぐるしくて…💦- 3月21日
-
退会ユーザー
調停を通していれば未払いの場合法的手続きはとれますよ!
ですが私はもう相手と関わりたくないのもあり、払わなければそれまでなのでもういいやーって感じで諦めてます😂
私は元々特養で働いてましたが離婚を機に退職し(早番や遅番がもうできないため)老健に転職してデイケアに配属させてもらいました!
低賃金ですが母子手当を使いながらなんとかって感じです😂
ちなみに母子手当は私の給料で月に2万9000円ほどですので、合わせて19万程で月にやりくりしてます〜!
お金の心配はいつまで経っても尽きません💦でも、子供と二人でやると決めたならもうやるしかないので、決められたお金の中で何とかやってるって感じですね🥲- 3月21日
-
ままり🔰
お話詳しく聞かせていただきありがとうございます😢
こきんさんすごいです…!わたしも見習わせてください😭✨
わたしも今の段階では転職は考えてないですが、機会はいつでも伺って行こうと思います!
ありがとうございました!- 3月22日

こめ☆
介護職です。
仕事は入居系の施設ではなく、デイサービスに転職はどうですか?
手取りは下がるかもしれませんが、他の方に固定勤務等で気兼ねする必要無い分ストレスがない気がします。
また、来年度に保育料無料ということは、再来年度は年中クラスですよね?転園しても慣らし保育は無いと思うのですが、転園先に確認されましたか?
うちは1歳児が4月に転園しますが(1歳児クラス)、一年前に仕事復帰し、すでに一年間保育園に通っていますので、転園先に事情を話して慣らし保育は無しで4月1日から普通に預ける予定です。
-
ままり🔰
同じ介護職の方の意見ありがたいです🙏
田舎なのでデイだけの施設がありません😭ほぼ入居と併設(異動あり)の施設しかなく、転職もリスクが高いので、今は転職できなそうです😢
わたしの市では収入別で2歳児からも無料になるようで、対象でした💦なので、来年度はまだ2歳児クラスです。
3歳児からの転園なので、慣らし保育が必要かどうか転園予定の園に確認したいと思います💦- 3月21日

なっちゃん
シングルマザーになって4年になります!恥ずかしながら
3年間は息子と2人暮らしで
家賃のみは親が負担してくれてました。その分、光熱費などを節約したり貯金は5万以上はしてました!母子手当や児童手当もありますし子どもが小さいうちはそんなにお金かかりません!!
朝から夕方まで働いているし
毎月の光熱費が安かったりするとよしってなって楽しんでましたよ!😂
夜なんかクタクタ出し
21時以降に子どもを寝かしつけながら自分も寝たり
携帯触ってました!😂
現在は実家暮らしで
とにかく貯金してます!!
-
ままり🔰
返信が遅くなってしまいすみません。
3年間お子さんと2人暮らしだったんですね。
家賃が親子さん負担なのありがたいですね😭💦
我が家も朝から晩まで働くパターンなので、ずっと家にいない分光熱費安かったりするとテンション上がると思います☺️!
貯金頑張ってください!!
これから出るお金も大きいですが、わたしも頑張ります!- 3月28日
-
なっちゃん
光熱費が安いとテンションぶち上げですよ!😂
今は実家だから毎月3万渡してます。少ないけど。
息子用の通帳もあって
無理なく貯める通帳にしてます!!息子が大人になった時に渡すものです!\( ˆωˆ )/- 3月28日

なっちゃん
あと定期貯金もしてます!
-
なっちゃん
一旦普通貯金に貯金して
毎年新年度にまとめて
定期にいれてます。😂- 3月28日
ままり🔰
住宅手当もらえるのうらやましいです😂
うちの会社は住宅手当が廃止になったので、、、
養育費はもらいます!3〜5万円くらいで考えています。
市役所に確認したら母子手当(のようなものが)あるようなので、申請したいと思います!