※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

育休後の仕事復帰について悩んでいます。派遣社員で保育園の問題やフルタイムか主婦か、また2人目のことも考えています。派遣会社に相談するべきか迷っています。

みなさんは育休後仕事復帰しましたか?
やめてパートまたは主婦になりましたか?


私は今派遣社員なのですが
育休後復帰したいのですが保育園に入れて働くと赤字になるので悩んでます。
扶養内の派遣の仕事は今の所ないという話でした。

時短だと損してしまうので
フルタイムかもしくは主婦の2択で悩んでます。

でもその派遣会社はとても良くしてくれたので
辞めたくない気持ちが強いです。
そういうのも含めて派遣会社の担当に育休後相談するべきなのでしょうか?

正社員でバリバリなら復帰一択かなと思うのですが
私の場合はフルタイムだと疲れちゃって続かないので妊娠前から6時間の短時間の週5の条件で雇ってもらってました。

無理してフルタイムで育児をやるか
もう諦めて主婦になり幼稚園入れてから扶養内ぱーと落ち着いたらまた派遣会社に登録がいいのか妊娠中の今からずっと考えてます。

2人目も考えています。理想は2人連続育休とって
そのあとフルタイムで働く?のが理想ですが
1人目の後不妊治療しながらフルタイムで働きながら2人目妊活して妊娠9ヶ月まで働くことに不安があります。
それならいっそのこと主婦になって2人目妊活してからのほうがいいのかな。など




コメント

はじめてのママリ🔰

私は復帰しました。時短での復帰です。
3歳まで育休使えないんですか?年少になれば保育料無料になりますし、それまで、育休は無理なのでしょうか?
いろんな不安を抱えているので、お金が許されるなら専業主婦でもいいかと思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    まだ産んでないのでそこらへんの相談はしてなく、一歳の育休終わる前に相談しようと思ってました。
    お金も仕事も育児も今の所やってみないとわからないってことで旦那には育休終了の時に考えれば?と言われてます涙

    3歳まで育休がとれるならこちらも安心して復帰できそうですよね。

    • 3月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    会社によって何年取れるとか変わってくるので、初めの申請の時に最大何歳まで取れるのか確認した方がいいかと思います!
    復帰の時に赤字になるからって話をするときっとかなり嫌な顔されます💦

    保育園落ちたとかでの延長なら良いと思います!

    • 3月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですね!申請が5月に届く言われたのでその時に確認したいと思います。

    うんうん。そこら辺はうまく言って相談したいと思います!🙄

    • 3月20日
たぬき

育休とって復帰しか無理、(育休とって2人目できたとか、専業主婦しますは無理)と言われたので私は辞めました☺️💧
基本的に育休は復帰する人の為ものらしいです。なので復帰の意思があって取得できると言われました💦

育児してみたいと分からないしなぁと思って辞めました🥲

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございます。
    復帰する気持ちで育休は取るのですが実際子育てもお金等もやってみないとわからなく( ; ; )
    旦那は育休とって復帰するときの状態で考えればいいじゃん?というタイプです。
    私は今から不安でずっとお金、子育て、仕事ってずっとモヤモヤしてる状態です。
    みつきさんは育休とらずそのまま辞めた感じでしょうか?

    • 3月20日
  • たぬき

    たぬき


    不安なのすごく分かります💦
    1人目ってこともあってともかくお金かかりました、😢

    私は住まいが保育園激戦区なのとそもそも育休中に2人目と思ってたところ、釘を刺されたのと、悪阻が重すぎand結局産むまであったので退職しました😌
    もちろん育休取る前です!

    育休取って辞める方もいるみたいで(だからこそ辞めるなと釘さされたのだと思います🥲)育休取って辞めることを伝える勇気があれば全然育休まず取ってみるのもいいと思います☺️

    • 3月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    詳しくありがとうございます。
    つわりきついですよね。
    私と場合心療内科にも通っていて退職するつもりだったのですがゆっくり休んで育休もとってね!ってと言われてこんなにいい会社辞めるのは勿体ない。。。って気持ちで辞めるのも勇気が必要そうです😭プレッシャーより。勿体無いって気持ちでなかなか決めれずずるずる言ってる感じもあります。育休終了後の自分の体調次第で決めるのもありなのかな。と思ってきました。

    • 3月20日
  • たぬき

    たぬき


    そんないい会社ならもったいないです😭😭
    うちのとこなんて…🤭笑
    体調次第で…保育園とか決まる決まらないもありますし、最長3年伸ばせたりも(手当はなくなるかな?と思いますが💧
    一旦復帰してみてやっぱり赤字だな、負担が、となったらそれを理由にするのも穏便かと思います✨

    • 3月20日
課金ちゃん

まぁそもそもの育休は、復帰が前提の制度ですからね💦

今年の春からフルタイム復帰予定です💡疲れるしキツいし大変だろうけど、私の収入が減ったらやってけないのでフルタイムしか選択肢がないです😞

金銭的に余裕があるなら子供小さいうちは主婦でも良いのでは?

やめる選択肢があるだけ、羨ましいです😞💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    問題は金銭面ですよね💦
    今の所そこら辺も全くわからずでも将来的にお金は必要なのですごく悩んでます。

    • 3月20日
m&t

1人目の育休を1歳3ヶ月まで取得後時短正社員で復帰し、半年働いて辞めてパートで再就職しました。
2人目妊活を考えると時短でも私には体力的にきつかったので思い切って辞めてしまいパートになってから5〜6万収入落ちましたが、週4勤務で余裕ができ無事2人目を妊娠しています。
やはり会社としては育休は復帰が前提なので、大変かもしれませんが一度復帰してみてから退職してみてはいかがでしょうか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    体験した話ありがとうございます!
    そうですよね。やってみないとわからないしとりあえず復帰して考えるって手もあるなって思いました。
    もやもやしてましたが復帰して無理そうなら相談して時短にしてもらうもしくは辞める形が一番しっくりきました!ありがとうございます!

    • 3月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やはり、パートと正規だと仕事の負担も変わるものがありますよね。

    • 3月20日
はじめてのママリ🔰

私も派遣で育休入りました!
4月から保育園、5月から転職先で復帰です😅
私も派遣会社によくしてもらって、担当もかなり良い人で、派遣という働き方すごく好きなので、そのまま派遣会社で復帰したかったんですが、子ども産まれて隣の市に引っ越したら派遣先見つからなくなっちゃって😂
でも仕事決まらないと保育園退園になるので自分で2月から就活して決まりました!
で、派遣会社はこちらから何も言わなくても派遣先見つからないから自動的に退職になるみたいです💦なので私は丸2年育休になりました💦
妊娠して産育休入る時、私も産後に育児と仕事の両立できるかわからなくて復帰できるかわからないしどうしようと思って担当に相談したら、そのままとりあえず産休育休とって、それから決めて良いですよ!産後は体調どうなるかもわからないし、実際育児してみないとわからないだろうし!と言われました。本来は復帰前提ではありますが、そこまで厳しくないですよね、実際。。派遣会社だと余計にそこらへんゆるゆるですよ💦