
最近寝る前のミルクを拒否する4ヶ月の男の子について。ミルク量が減り、眠りが浅くなって心配。同じ経験の方、対応方法を教えてください。
寝る前のミルク拒否について
もうすぐ4ヶ月になる男の子が最近寝る前だけミルクをぎゃん泣きで拒否します。
生後2ヶ月くらいから、眠いとき以外は母乳拒否のため、日中はミルク中心、夜は母乳のみの混合で育ててきました。
(日中はミルクは100~140mlを3時間おきであげて、朝寝、昼寝、夕寝の前と、夜間に母乳をあげてます。トータルのミルク量は多い時で600mlくらいはいってました)
最近遊びのみとかのみむらが増えてきたな~と思ったら突然、寝る前のミルクを頑固に拒否し始めて、なんとか母乳は飲んでくれて寝るのですが、そんなに量が出ているわけではないので、以前より眠りが浅くなってしまってよく起きるようになった気がします…
(3時間寝ることもありますが、1~2時間で起きることも結構あります)
またトータルのミルク量も少ないときは450mlくらいになってしまったのですが、おしっこうんちは普通に出ていて、体重も先週は日割り30gくらい増えているのでそこはあまり心配してないのですが、満腹にならなくても夜安定して寝られるようになるのかが心配で…
同じような経験された方いますか?
どう対応されたかお話ききたいです。
- あき(3歳3ヶ月)
コメント

退会ユーザー
生後半年の子供を育てていますが、またに4ヶ月すぎ?ぐらいに同じことがありました!!
お風呂上がり、いつも寝る前のミルクのタイミングだけギャン泣き💦
長く寝かすためにもなんとか飲ませたくて必死に抱っこで落ち着かせては飲ませて、落ち着かせては飲ませて を繰り返していました。
それでも規定量は飲めていません。
眠たいのか?と思いましたが、少し前まで夕寝させてても同じ状態が続きました!
諦めて、飲んでくれる量のミルクだけ飲ませて夜寝かせて様子を見ていたら、二週間ほどで落ち着いたんです☺️
特別な対応がとれぬまま我が子は落ち着きましたが、個人差はあると思います🥲
しかし、今の時期だけの可能性もあるので、しばらく様子見でも大丈夫なのかな?とおもいました😊
お母さんは大変ですよね、お疲れ様です🥲🥲
メンタルリープといって、発達のタイミングでぐずったりだとか、そういうこともあるみたいです😊
あき
コメントありがとうございます。
同じような時期に同じような経験をされた方がいて、少しほっとしました。
落ち着かせて飲ませて少しは飲んでくれたんですね!
うちは落ち着かせてもミルク飲む体勢にしたとたんぎゃん泣きで乳首をまったくくわえないので、全く飲めないことが続いていて…
2週間ほどで落ち着いたということはまたミルクを飲むようになったということでしょうか?
様子を見ていた2週間の間は母乳を飲ませていたのでしょうか?
私も少し様子を見てみたいと思います!
退会ユーザー
様子を見ていた2週間の間は、ミルクを飲んでくれる分だけ&母乳を足していた感じです!!
(私は毎回授乳時母乳+ミルクを足すタイプの混合です!)
寝る前だけいつもミルクのみにしてたのですが、その時は母乳とミルクという感じでした!(私は母乳の出がそんなに良くないので、母乳はあまりでてなかったと思います💦)
寝る前のミルクは少なめでしたが、ある程度はねてくれていたようにおもいます!
私の場合はギャンなきしたといっても落ち着かせれば少しずつでも飲んでくれてたのでよかったですが、全く飲めないとなると少し不安ですよね😭
寝る前、しっかり飲んでくれるといいのですが、、
うちの子は今は寝る前にミルク飲んでくれていますが、寝る前の時間になると必ず大泣きはします!
あかちゃんなりになにか感じるものがあるのでしょうか、、
大変ですよね、本当にお疲れ様です。
なにも具体的な方法を言えず申し訳ないのですが、なんとか改善されること、祈っています。🥲✨
あき
丁寧に教えていただき、ありがとうございます!
赤ちゃんによっていろんなパターンがあるかと思うので、そういうケースもあるんだなと分かり、とてもありがたいです。
今も寝る前は大泣きしているんですね!ハナさんも毎日お疲れさまです。
もう少し、様子をみてみようと思いますm(_ _)m
本当にありがとうございました!