※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

保育園の対応に嫌気がさし、転園を決意。子供は好きだが、5月に転園予定。親の都合で落ち込んでおり、励ましのコメントを求めています。

1年ちょっと通った保育園の対応にいよいよ嫌気がさして、転園させようと決意しました。

子供は保育園が好きなんですが、5月に転園しようと思います。
(もちろん転園希望が落ちる可能性もあるのですが)

親の都合での転園になってしまい、子供に申し訳ない気持ちで落ち込んでいるので、励ましのコメントをいただければと思います> <

コメント

ゆん

私も娘が0歳で1年通った園の対応や担任がどうしても嫌で、1歳児クラスに上がる時に転園しました!
子どもは先生やお友達が大好きだったので少し罪悪感はあったんですが、新しい園でも楽しくやっています💓
また、新しい園の保育に対する考え方がすごく好きで、行事があるたびに「転園して良かったー!」って思ってます😂

子どもって大人が思ってるよりもすぐに先生やお友達に慣れて楽しく通ってくれますよー!
一緒に子育てしてくれる保育園だからこそ、親と保育園の方針が同じだということが1番大事だと思います!
素敵な園に転園できますように😌🌈

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わーんありがとうございます😭💓
    泣きそうです😭💓
    そうなんです、子供は先生やお友達が大好きなんです😭が、やっぱり一緒に子育てしてくれる先生方とは信頼関係を築きたいので、素敵な園に出会えるよう保活頑張ります😭💓

    • 3月20日
なー

うちも引っ越しで1回転園して数ヶ月しか経ってませんが、今の園のままだと認可園にも入れなそうなのと、今の園のまま就学前まで預けるヴィジョンが浮かばず、認可への加点がつく園に転園を考えています。

転園後数ヶ月経ってからも登園時泣く日、離れない日もありますが帰りは先生やお友達とバイバイの挨拶をしたがったり、歌の時間にお友達と一緒にいて楽しんでるみたいです^^

迷うこともありますが転園成功させたいですね!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😊!
    迷った末に転園届け出しました🥺通るかは別ですが…転園成功することを祈ります🥺❤️

    • 4月16日