

はむ
専業主婦の方が大変!

はむ
外で働く方が大変!

にい
コメント失礼します。
仕事していたら休憩もあるし実力も褒めていただいたり、何より大人同士で話せるじゃないですか。
私は専業主婦苦痛でしたし世の中から離れる感?孤独感に耐えられませんでした。

退会ユーザー
今専業主婦です。
近くに実家や友達、出かけられる場所があるならまだマシだと思います。
でも、そうでもないなら、覚悟したほうがいいです。
今めちゃくちゃ辛いです。本当に。
まだ1人だし、ただ家にいるだけだし、家事育児だけじゃんって思われるかもしれませんが、毎日毎日本当にヘトヘトです。

みーやん
「外で働く方が大変」にいいねしました。
どちらも経験あるのですが、私個人的には圧倒的に外で働く方が大変でした💧
毎日5時起きで自分の身支度、朝ごはんの準備、子どもの身支度を終えて保育園へ送り終わったら即職場に行き仕事開始→仕事が終わったら即お迎えに行き、買い物→帰って休む間もなくバタバタご飯の準備、旦那の帰りが遅いと子どものお風呂も
時間管理が大変でした😅
専業主婦の時は子供とお散歩がてらお買い物に行ったり、子どもが一人遊びをしていたりお昼寝中などのタイミングを見計らって家事が出来たり、ほっと一息つく時間もありましたが、仕事をしていると帰ってからも休む時間がなかったです😭
子どもが夜寝てから一人時間満喫しようにも、疲れて寝落ちする毎日でした😢
子どもの体調不良でお休みをいただく時は肩身が狭いし、お休みをいただいている間も看病に勤しんで体調不良に苦しむ子どもを見ていて気が気じゃないですし😭
-
退会ユーザー
外からコメントすみません💦
ちなみに今は専業主婦か外で働いていらっしゃるのかどちらでしょうか???- 3月20日
-
みーやん
今も一応外で働いています!
現在下の子が保育園に入れていないので、職場から旦那に見ていてもらえる時だけでも働いてほしいと言われているので週2日ほど緩く働いてます!
4月から保育園に入園するので4月以降はまたガッツリ外で働きます💪- 3月20日
-
退会ユーザー
返信ありがとうございます!
リアルなお話を拝見いたしまして、色々今後のことも含め考えさせられました!
ありがとうございます!
外から失礼致しました💦- 3月20日

みん
専業主婦に良いねしました。
正社員で働いてます。
近所に専業主婦の友達が何人かいるので育休中はしょっちゅう会ったりしてましたが
専業主婦の方が圧倒的にきつかったです。
仕事は朝のバタバタ(1時間くらい)と夜のバタバタ(18次帰宅としてもせいぜい3時間)さえ乗り切れば
あとは自分のペースで仕事ができます。休憩もしっかり取れますしご飯も座って取れます。
相手も大人で意思の疎通が図れます。
お金にも余裕ができるので精神的にも◎
好きなものも、主人にも友達にもプレゼント買えるし生活が純粋に楽しい。
うちは割と理解あるので多少家事が疎か(片付いてないなど笑)になっても問題なしです♩
働いてる方が主人も家事も育児もたくさんやってくれますしね😎
専業主婦は24時間休みがなく、休憩も取れた気しないパターンの方が多いですし、家事に手を抜くとちょっと気まずいですし、好奇心旺盛で歩きたがりの子連れ買い物まじきついです。
なので未婚の友達が専業主婦になりたい〜って言ってるのみるとマジかよ…主婦きついぜ…って思います。

Min.再登録
専業主婦の方にいいねをしました(⋆ᴗ͈ˬᴗ͈)”
子供の年齢、聞き分けの良さ、周りに頼れる環境か否か、元々の性格によって大きく左右されると思いますが、今の質問者さんのお子さんの月齢~3歳になる頃までは圧倒的に専業主婦が辛かったです💦💦
夫以外の大人とほとんど話せない。
目に見える報酬がない。(子供の成長は別)
元々働く事が好きなので社会から取り残される孤独感と焦燥感。
いつ泣くか分からない時限爆弾を24時間抱えながらの生活で思うように動けないもどかしさ...
何よりも外で働いていたら「家族の為に働いて立派ね。真面目なご主人ね。」と言われるのに、専業主婦が家事育児を頑張っても「専業主婦なんだから当たり前じゃん」「外でご主人が頑張ってくれるから家に居られていいね。」「養って貰えていいね」「(夫は)仕事で疲れてるんだから家にいる時は休ませてあげなきゃ」としか言われない。
そういう周りからの言葉が辛かったです( ´°ω°` )
ただ下が3歳目前になった「今は」単純な精神的、身体的疲労で言えば正社員でバリバリ働く方が大変だろうなと思います(⋆ᴗ͈ˬᴗ͈)”

ママ乃
専業主婦をリスペクトしてくれる旦那ならいいかもしれないけど、全てにおいて『やって当たり前』な旦那で誰からも褒められず感謝もされず認められない、しかも対価もえられないのが主婦だと思うので、外で働く方がいいです。

はじめてのママリ🔰
外で働く方が大変にいいねしましたが
私が育児好き、
家族の為に動くのにやりがいを感じる、
地元に住んでいて特別孤独感を抱かない、
旦那が専業主婦を労ってくれる、
若い頃に職場が合わず働いて病気になった、
等があって
私は専業主婦向きです😊
そのような環境がなければ
どう感じるかは変わるかもしれません😭

はじめてのママリ🔰
子供の年齢と数、働く場合に家事育児は分担してもらえるのかどうかによると思います!なので何とも言えないなと🤔
私は専業主婦向きではないですが、子供1人、5歳以上、共働きする場合も家事育児は8割自分とかだったら多分専業主婦のほうが楽かなと思います。乳幼児3人とか双子の1.2歳とかだと家では自分が主に家事育児だとしても保育園に預けたほうが楽かなと思います🤔

ゆみ
一年育休中でしたが、精神的疲労は専業主婦でした。これが専業主婦だとさらに子ども2人とも見なきゃ行けないし,全ての成長を自分で頑張らなきゃいけないと思うと想像しただけで専業主婦の方には尊敬の念しかないです。時間は圧倒的にないけど、外で人と話せるし子供と離れる分気持ちは楽です!
あと、家事も仕事してれば手抜きしまくりでしたが,専業主婦だと手抜きもなかなかできなくて逆に辛いです😣

ママリ
私の性格のせいかもしれませんか、外で働く方が大変でした!
人と関わるのがあまり得意ではないタイプです。
顧客からのクレームや社内の人間関係などが本当にストレスでした。
納期に追われる感覚や、社会に対して責任を負っているという重圧も辛かったです。
今は専業主婦でそういったしがらみから解放されて本当に楽になりました。
単に私が働くのが向いてないだけかもしれませんが😓
家事も苦手ですが、子供の世話で忙しいから〜と言い訳してテキトーにやってます。
コメント