![tomoto](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
生後7ヶ月の息子が夜泣きや睡眠不足で悩んでいます。保育園入園と復職も控えており、アドバイスを求めています。
もうすぐ生後7ヶ月になる息子。
新生児の頃から起こして授乳する30分程度の時間を除き
20時〜6時ごろまでぶっ通しでよく眠る子でした。
少し前から、3〜5時間毎に目を瞑ったまま泣くようになり
2.3日前からは1時間半〜2時間置きに目を瞑ったまま
泣く(泣き叫ぶ)ようになりました。。
トントンしたら寝てくれることもあるのですが
細切れ睡眠すぎて寝不足で悲鳴あげそうです💦
これは睡眠後退?夜泣き?なんじゃないかとびびってます。。
4月から保育園入園で、5月からは復職予定。
上の子は3歳でまだまだママっ子を
旦那は6時半出勤、22時帰宅で毎日ワンオペ。
これに夜泣き?睡眠退行って頑張れる気がしません😭
同じような状況だった方や何か頑張れるアドバイス
あればお願いします!!
- tomoto(3歳5ヶ月, 6歳)
コメント
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
お疲れ様です😭睡眠退行かもしれないですね💦うちの子も5ヶ月頃から3時間おきに起きて泣きます😂昨晩3時からは1時間おきで寝た気がしないです笑
通しで寝たことはないものの比較的寝てくれる子だったので余計に寝不足がつらく感じますが、中には新生児期からずっと細切れ睡眠の子もいるようなので、今まで楽させてもらった分頑張ろうと思ってます☺
周囲は1歳すぎ頃に夜間覚醒が落ち着いたというママが多いです!いずれ終わるのでお互い頑張りましょう〜🙌🏻✨
![ミルクティ👩🍼](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ミルクティ👩🍼
寝言泣きだと思います🥺
言葉通り、寝言です😣
トントンして寝てくれるうちは「寝言泣き」です!
これが、トントンでは寝なくなってヒートアップすると、「夜泣き」です😭
息子も6ヶ月過ぎから未だに寝言泣きをします😂
初めの頃と比べたら減りましたが…💦
うちは1歳までトントンとおしゃぶりで寝かせていました😅
それ以降は、トントンだけで寝てくれるようになりました🥺
-
tomoto
寝言泣きなんですね!?
今まで無縁だったこともあり、寝言泣き、睡眠退行、夜泣きの違いが分からなかったので違い教えていただけ助かりました🤔
寝言なのに大きい声で泣くのでびっくりです…成長の証…ですよね?💦- 3月22日
-
ミルクティ👩🍼
成長の証です😂
- 3月22日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
睡眠退行ですかね😭
うちの息子生後3ヶ月頃から必ず毎日夜中、目を瞑ったまま 3時間おきに泣きます😭
長く寝てもほんと稀に4時間。
起きるのが癖になってるのかな。
酷い時は1時間おき…
朝方は眠りが浅くなるのか、何度も起きたり泣いたり…その度添い乳で寝かせてます。
もう慣れてしまいましたが睡眠不足って、辛いし時にはイライラしてしまうことも…
うちの旦那も交代制ですが、日勤の時は朝、8時から21時まで仕事なので ワンオペです。
辛いですよね…しかも上の子もいるのに大変ですよね😭
毎日お疲れ様です。
時には自分の好きな物とか食べたりして、息抜きして下さいね😭♡
-
tomoto
毎日お疲れ様です🙇♀️
我が家も旦那さんの出勤早朝、帰宅就寝後なのもあり同じく毎日ワンオペです💦
これ毎夜だと夜が来るの怖くないですか?💦
でも頑張るしかないんですね😭😭😭- 3月22日
tomoto
これが睡眠退行なんですね💦
上の子は日中は寝ないけど、その分夜泣き、睡眠退行、寝言泣きと無縁でここまできているので何事かとびっくりしていました😣よく寝る子で助かるなあ〜と思っていたんですが😂
いつか終わると踏ん張るしかないですね😱