※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちょことん
子育て・グッズ

夜泣きがひどくて、しんど過ぎる。1歳11ヶ月の娘。2歳になる前におしゃ…

夜泣きがひどくて、しんど過ぎる。
1歳11ヶ月の娘。2歳になる前におしゃぶりを外す訓練中。
昨日で1週間、おしゃぶりなしで寝ているが、寝つきも立ち抱っこゆらゆら、夜中も3〜4回ギャン泣き、立ち抱っこゆらゆらで、15分くらいすると入眠。

保育園で3時間のお昼寝。その際は中途覚醒なし。
正直お昼寝しすぎで、夜眠りが浅いのでは?と思う。
親は仕事があるのに毎日寝不足で、イライラもするし、疲労困憊です。

おしゃぶりは1週間なしで頑張ったのに、今更させたくはないけど、終わりが見えなくて辛すぎます。

自分(親自身)を納得させる方法や、子どもの発達等について上記のような知識や経験がある人がいたら助けて欲しいです。

批判的なコメントはご容赦ください。

コメント

ぱちょり

なしにする時にどのような流れでなしにしましたか?🥺

  • ちょことん

    ちょことん

    娘の機嫌や体調がよいときを見計らって、外す3日くらい前から「もうちゃぶ(おしゃぶり)はバイバイだよ、バイバイ」と伝え、今日からバイバイねと伝えたところから、しないことにしました。
    保育園にも協力してもらいました。

    • 2時間前
  • ちょことん

    ちょことん

    はじめは、最初の2,3日は「チャブーチャブー」と言っていましたが、ないよと伝えるとそこはわかっていそうな感じで、今は泣いて、抱っこ〜立ってーという感じで泣いてます。

    • 2時間前
  • ぱちょり

    ぱちょり


    なるほど🤔

    我が家は自分でゴミ箱に捨てさせて、
    代わりのぬいぐるみを渡しましたよ✨
    やめるときの年齢がもっと上でしたが、
    "もうないんだ"と理解してないと、精神安定剤を取り上げられただけになるので心に良くないなあと思ってそうしました✨☺️

    どのくらい執着してたか、他に頼れるものがあるか(お気に入りのタオルとか)でバランスとってあげるのが鍵かなと思いますよ🌼

    • 2時間前
ちょことん

貴重なお話ありがとうございます😭
お気に入りのタオルはあるのですが、それだと事が足りないみたいなので、娘が気にいるぬいぐるみか何かを一緒に探したいと思います。