
コメント

ママリ
通う予定の幼稚園や、今の保育料にもよりますが、制服代や教材費、給食費、バスに乗るならバス代がかかりますね。
あとは長期休みの日は就労ほ認定をもらっていても補助金の上限を超えてしまう分は請求されます。。
その間の給食費もかかるので週5でフルタイムならば保育園の方が安いと思います。

ままり
ごくごく一般的な幼稚園に通っています。
給食週に3回、往復園バス込みで一万円くらいです。
もし預かり保育を利用するなら補助ありでもプラスで少しかかるのかなと思います☺️
制服代はもらえれば良いですがそこそこかかります
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます☺️
やっぱり入る時に結構お金かかる感じですかね💦
地元じゃないので制服を貰う事はできそうにないですが…
毎月1万円くらいならいいなと思いました😌詳しくありがとうございます☺️- 3月20日
-
はじめてのママリ🔰
入る前の見学などで制服代や、毎月の料金て分かりますか?
それとも入ってからわかる感じなんですかね…💦- 3月20日
-
ままり
見学会でもらった資料に大体の金額を書いてくれましたよ☺️
書いてない場合でも質問したら教えてくれると思います!- 3月20日
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
とても助かりました☺️
幼稚園に見学など行ってみたいと思います☺️- 3月21日

きみのすけ
こども園ですが、2号の空き待ちなのでお金はかかってきます。
延長、早朝は普段は無償化の上限以内に収まってます。
長期休みになると1日の預り料金もかかってくるので、それも踏まえつつの方が良いと思います。園によっては良心的なところもあると思います。
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます☺️
こども園の仕組みがあまりわからないのですが
幼稚園コースの子も保育園コースの子も一緒のクラスで
見てもらうかんじですか?
下の子がまだ0歳なので就労せず幼稚園のほうに預けたいと思っていて長期休みなどは家で見てあげれる予定です😌- 3月20日

りな
子供が3歳になった時点で保育園から幼稚園に入れました❁︎
費用は各園で全然違いますが、我が家は幼稚園に入れた方が安かったです😂
ちなみに制服代や入学金は全部で8万で、月々給食費は4000円です❁︎
保育園はコロナの影響で休園になっても、その分お金が帰ってくるわけではありませんでしたが
幼稚園は帰ってきたので助かりました✨
今下の子は保育園、上の子幼稚園で私自身働いているので長期休みも預けてますが、補助金出るので手出しは毎月4000円と変わらないです❀
それでいて追加料金払えば、週1〜3回幼稚園が終わった後そのまま園でダンスやサッカー、ピアノ、英語、水泳などの習い事もできるので、子供が将来やりたがれば出来るのも魅力的でした❁︎
幼稚園や子供園など色々見学行ってみたりホームページで検索されてみるといいと思います😆
-
はじめてのママリ🔰
とても詳しくありがとうございます😭
地元じゃなく聞ける人もいなかったのでとても助かりました😭💕
高いと思い込んでいたので
園に問い合わせて見学行ってみたりしたいと思います☺️- 3月21日
はじめてのママリ🔰
解答ありがとうございます☺️
下の子が0歳なので
もー少し家で見てあげたいなと思い上の子を幼稚園に変えるか検討中ですが
やっぱり保育園よりは結構お金はかかってきそうですね🥲