

ぴよこ
しっかりと「知る」ということは大切だと思います。
ただ、個人的には自分が考えても変わらないことを考えたって、どうしようもないし、不安に思っても思わなくても何も現実は変わらないし、それなら今できることをやっていればいいかな、と思っています😊
例えば、今起こっている戦争については、例えば「戦争」ということをどう子どもに伝えるか、戦争を通して何を子どもに伝えるかを考えたり、日々のニュースの中で伝えたり。
コロナや災害は、子ども自身がどう防ぐか、対処するかを考えたり伝えたり。
4〜5歳になるとある程度話も通じるので、理解できていなくても伝えて行くのが大切かな、と思ってます😌
なので、もちろん不安なことはたくさんありますが、それを通して子どもに「何を伝えるか」「どんな力を身につけさせるか」のとてもいいタイミングだと思っています😊

はじめてのママリ🔰
やはり一人一人(特に若い人)が日本の現状を知ることは大切だと思います。
お金持ってる人から沢山取るのは確かに税金を沢山納めている身としては嫌ですが、かといって無い人から取ることも現実的ではないと思いますし難しいですよね、、
個人的にはまず政治家のお給料をもっと減らしてほしいなと思いますが。。
今の世の中にざわざわするの凄く分かります!
でもこの戦争やコロナを機に、たくさんの人が日本の未来の事を少し気にかけるきっかけになったような気はします。
勿論コロナも戦争も絶対に嫌ですが。
私個人としては日本がもっと昔のように良い時代を取り戻せる事を願いながら、子供は海外でも生きていけるように育てられたら良いなと思っています。

退会ユーザー
子供の頃から不安になるようなニュースや出来事は定期的にありました。
自分が子供や学生で守られる立場だったから、あの頃は平和だった、良い時代だったと思えるだけで、考えてみたらいろいろあって、その度に親たちは子供たちの平和な未来を考え、祈っていたのだろうと思います。
うちの親は結構、今世の中で何が起こってるかや選挙に行くことの大切さなどを教えてくれる人だったので、私もそうしています。
無関心が一番怖いと思っているので。

はじめてのママリ🔰
暗いニュースばかりで疲れますよね。
戦争のニュースが始まってからは、TVニュースは映像が流れて、余計疲れるので見なくなりました😥
ネット記事の方が内容が充実していて、怖い映像はないので見やすいかもです💦
私は本当のお金持ち(年収1億超えの人や、大企業の役員クラス)ばかりが得する税制で、逆に腹立ってます😌
知ることも大事ですが、私はストレス溜まり過ぎると体調を崩すので、疲れたらとりあえず距離を置いてます。元気が出て余裕のある時に調べたりしてます😃❗
コメント