※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
温室育ち
妊娠・出産

第二子妊娠中で夫の休みに行くのが難しい。一時預かりを考えているが、保育園で気軽に利用できるか不安。さいたま市在住。同じような方の対応を知りたい。

第二子妊娠中なのですが
上の子を連れて行けないため
夫の休みに行ってるのですが
毎回夫の休みに合わせるのが難しいです😢
(日曜日しか休みが無い週が多いです。)
夫以外の家族は遠方で難しいです💦

なので一時預かりなどの利用を考えていますが
同じような方どうされていますか?
保育園に問い合わせてその都度気軽に利用できるものなのでしょうか。

住まいはさいたま市です🙇‍♀️

コメント

ゆっこ(26)🐈産後ダイエット中🔥

さいたま市です🫶🫶🫶
保育園で一時保育使うなら早めに一時保育の空きのある保育園に連絡して面接した方が良いですよ😭
ちょっと前まではまん防で一時保育の分はやってなかったりしたみたいです、、、。

普通の?託児所利用してます!私はママズスマイルというところにお願いしたことがあります〜!面接などは不要です!

支援センターによっても預かりやってるところありますが、事前面接など必要だと思いますよ👏

  • 温室育ち

    温室育ち


    お返事遅くなってしまいすみません!
    利用予定がまだ先なのですが
    とりあえず早く動いたほうが良いですよね😭
    来週母子手帳もらいに行くので
    その時に相談して、保育園に問い合わせてみようと思います😵‍💫
    コロナ禍で身内にも頼みづらいのに、サービスも利用できなくて八方塞がりほんとつらいですよね、、泣
    コロナさえなければ通院も院内の託児所があったのですが😭

    大宮駅の東口にあるやつですかね?
    利用したことはないのですが
    他に良い手段がなければ、そこを利用しようと思っています!
    事前に面接してとか書類書いてとか大変ですもんね🥲

    支援センターはコロナのせいなのか
    食事・おやつがダメなので
    短時間の利用しか難しそうで候補から外しちゃってます😭

    詳しく教えてくださり
    ありがとうございます!

    • 3月21日
こま

うちも旦那が休みの日に行っていましたが、2週間間隔の検診になり平日しか出来ない検診もあるためファミリーサポート利用を始めました。
一時預かり等コロナでしてなかったり、近くの保育園はいっぱいで預かり枠さえなかったりです💧

  • 温室育ち

    温室育ち


    そうなんですよね😭
    1ヶ月に1回くらいならまだ頼んだり調整できますが難しいんですよね🥲
    ファミリーサポートって自治体でボランティアみたいな方が来てくれるやつですか?
    母子手帳もらいに行く時に
    聞いてみようと思います😭!!

    • 3月21日
  • こま

    こま

    母子手帳もらう時にファミリーサポート以外にも色々なサポートの案内してくれると思いますよ😃

    ファミリーサポートは自分の要望にあった地域のサポート会員を紹介してくれる有料ボランティア。
    初めは説明会に行って登録して顔合わせをしてからの利用になります。
    顔合わせでその人と合わないと感じれば別の方を紹介してもらえます。利用して合わないと感じた場合も別の方を紹介してもらえます。

    私は去年の冬に説明会・登録し、先月面会・今月から利用しています。
    次男は人見知りで大泣きするので、こう言う子供の性格等も考慮してくれます。
    我が家は保育園で早朝・延長の先生をしている近所の方を紹介されましたが、やはり小さい子に慣れてることもあり『泣いてもぜんぜんOKまかせて』と言う感じで初めての利用でも息子泣かずに半日過ごせたようです😄

    • 3月21日
  • 温室育ち

    温室育ち

    遅くなりましたがご丁寧にありがとうございます!
    母子手帳もらってきたのですが
    保健センターお休みの日だったので
    後日問い合わせてみることになりました!

    利用はじめるまでも結構手順踏むのですね!
    早めに動いた方が良さそうですね(>_<。)
    入院中や産後も頼れる選択肢を増やしておきたいので
    問い合わせようと思います🌼
    ありがとうございます😊

    • 3月28日
  • こま

    こま

    お金はかかりますが、本格的に預けたい日より先に前もって数回30分や1時間でもお願いしているといざガッツリ預けたい時安心ですよ☺️
    サポートして下さる方との相性も見極められますし!
    同じマンションの方でも下が産前産後で保育園に入れたこともあり、自分の入院中と産後1週間上の子の送り迎え等お願いするって方もいましたよ😃
    公園等で外遊び・自分の家・サポートさんの家で遊ぶとか色々融通も聞きますし、他にもサポートあるはずなので色々確認してみて下さい!

    うちが保育園の一時預けりしてないのは、利用を考えた時にコロナで一時預かり中止になってたからです。
    産前産後保育も利用等同じですが、利用希望の場合はすぐ入れない可能性も高いため早めに問合せ・手続きすることをオススメします🎶
    色々大変だと思いますが無理しないように頑張って下さい!

    • 3月28日