![りこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
友達の子供が娘に対しての態度に悩んでいます。友達の息子が問題行動をしても叱らず、娘にも不機嫌な態度を取るため、混乱しています。友達とは長い付き合いですが、子育てに疲れています。
もやもやしてしまうので吐かせてください。
辛くなるようなコメントはお控えください。
私の友達の子供と娘の関係なのですが、娘は3歳と友達の子は2歳の男の子です。もしかしたらADHDの感じなのかもしれません。
友達は息子が怒っておもちゃを投げたり、娘をつねったりしても、息子を叱ろうとしません。なにか危ないことをしてても特にやめればー?という具合です。息子が好きすぎて可愛いねー、ちゅーしてあげるーって叱らずにこんな感じでしかる場面でもだっこしたりしてます。ご飯を食べるときに立ちながら食べていてもそのままだし、途中で遊びにいってまた戻ってきて食べはじめても何も言いません。うーん。なにか叱ったりしないの?と何回も言いましたが、いやー私舐められてて無視するんだよねー。叱るの疲れるしーと言ってます。
私の娘がおもちゃを貸せなかったりすると、え?なんで?と子供にたいしての言葉遣いをせず、不機嫌になります。娘がどうぞって貸してあげても息子くんは喋れないので(言葉がでていません)ありがとーって言わせようともしないし、ごめんねも何も言わせようとしません。なので娘はどうしてだろーと混乱して泣いたり起こってしまいます。そうすると我慢してーって娘に我慢させます。一切頃から娘に我慢してよーって言ってくるくせに、自分の息子がもう同じような年齢になってもこの子は分からないからさーって感じです。
私もいちを一年年上だし、小さい頃から遊ばせてるときも我慢させていたのは事実です。
友達とはもう20年の付き合いだし、大好きだしお茶しながらぐだーって一緒に話してるのが好きです。
だけど、子供達の事になると疲れてしまって。
長々とすみません。吐き出させていただきました。
- りこ(2歳9ヶ月, 6歳)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
読んだ限りではADHDとかは感じませんが、
子供の遊び方が合わないなら無理に子供同士付き合わせることないと思いますよ。
ママ友でも少しずつ大きくなったり性別も違えば一緒に遊びにくくなることよくありますよね。
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
それはモヤモヤしてしまいますね😂💦息子もよく一つ上の女の子と遊びます!お友達はお話しっかり出来ますが、息子はほとんど出来ません😂が悪い事したり揉めた時は当たり前ですが注意はしますね!ほんっと年齢問わず当たり前の事ですが😅
子供の可愛さあまりに周りが少し見えてないのかな〜って思いました😂みんな我が子は可愛いけど甘々なのは二人の時だけにしてくれーって感じですね💦💦
-
りこ
そういってもらえて凄く安心します😭
ですよね、年齢問わず仲問わず注意は必要ですよね。
回りが見えてないって言葉が凄くしっくり来ました😭😭- 3月18日
-
退会ユーザー
何より娘さんが可哀想ですね😭3歳なら言われた事わかるでしょうし💦
お友達もいつか何かのきっかけで気付く日が来ると思います😌王様に育てて後々大変なのは親ですしね😂
今は子供抜きでしか会えないならすこーしだけ距離置いても良いかなぁと😌- 3月18日
-
退会ユーザー
ごめんなさい
子供抜きで会えないならの間違いです😂🙏- 3月18日
-
りこ
そうですね☺️私ももうすぐ出産も控えているので、色々とありますし、少し考えてみます。☺️親身に返信してくださりありがとうございました!
- 3月18日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
子連れで会うのはやめた方がよさそうですね 😫
親同士仲良くても子供同士の相性ってありますしね 😫😫😫
-
りこ
やっぱり相性ってあるんですかね。まだ幼稚園も行けてないから子供抜きってことも出来ず。でも友達とはホントに気心が知れているから話してるだけでとっても癒されるんですけどね💦
- 3月18日
![ほーん(^^)](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ほーん(^^)
子供なしで遊ぶのはいいけど
子供ありは私は無しですね〜
一日中ドット疲れそうです。
私もいます。
子供同士はちょーーー嫌い合ってる
けどママ同士は仲良しなので
ふつうに子供なしで遊んですよー!
-
りこ
そうなんですね!なんか友達との関係を辞めるのなんてやだし、どうしようって悩んでたんですー😱
子供なしで遊びたい!- 3月18日
![うさぎママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
うさぎママ
多分、2歳の子から見ると3歳って凄く大きく感じるので、3歳のお姉ちゃんなんだから息子に優しくするのは当たり前でしょ?って感じなんですかね😂私も保育園に入りたての1歳児クラスの時、上のクラスの子たちが娘に意地悪してるところを偶然見てモヤッとしちゃったので気持ちわからなくもないですが、親いてその態度は異常だと思います😥
読んだ感じだと自分の子供に悪影響なことも多いし、子育てって人それぞれなので無理強いは出来ないけど絶対的な価値観が違うと思うので、私ならもう距離を置く気がします🥺
私も1番仲の良い親友と、育児や環境の違い、些細なことで疎遠になったのですが、お互いストレスやモヤモヤ感じながら会っても仕方ないし後悔はしてないです。
周りに気が合うママ友もたくさんいますし、無理してその方と交流しなくても良いのかなーと思いました😊
-
りこ
子供が昼寝してるときとか、居ないときはホントに童心に戻って付き合えるんですけどね。
みなさんそう思われますよね。ちょっと子育ての価値観がホントにここまで合わないのかと思います😭娘もつらいですよね。- 3月18日
りこ
そうですよね、無理することもないですよね。
行動のことは何もかきませんでしたが、何をするにもじっとできなくて、気が散って座ってられずずーと動いてる様な感じです。特に癇癪がすごいんです。
はじめてのママリ🔰
お子さんにモヤモヤイライラなんですか?
私はママのその対応が納得いかないし合わないなと思うので、子供抜きでなら付き合えるかなと思います。
りこ
言葉足りずですみません。子供にイライラはしてません!
ママになんです。