
9w6dの初マタが悪阻で悩んでいます。病院で診察を受ける予定で心配しています。
9w6d初マタ
悪阻についてです。
妊娠が分かった当初から悪阻があり
その時はヨダレ悪阻と匂い悪阻でした。
最近になって+吐き悪阻が加わりました。
元々悪阻の症状が出てから
あまり食べれてませんが
今でだいたい5㌔落ちてます。
今日は朝から吐きました。
寝起きにお茶を飲んだだけで
吐くのは初めてです。
その後りんごを少しだけ食べましたが
雨のせいか頭も痛くて。。余計気持ち悪いです。
最近食べるのも飲むのも怖いです。
病院は不妊クリニックで8wまで見ていただき
新しい病院は10wで来て欲しいと言われ
来週木曜日に病院行く予定ですが
吐いてるせいで赤ちゃんが心配です。
自分自身も大丈夫なのか心配になります。
こう言う場合皆さんならどうしますか?💦
- A(2歳5ヶ月)
コメント

さしみ
私も妊娠がわかった頃から吐き悪阻がありました。
悪阻がなくなるまでに6キロほど痩せました💧
産科では食べられなくてもいいから水分だけはいっぱい取ってねと言われていたので、
もちろん水を飲んだだけでも吐いてしまうのですが、とにかく吐くまでの少しの間だけでも体に吸収されてくれ!と思いながら水とお茶とゼリーをどうにか摂取していました。
なのでとにかく水分だけは取っていただいた方がよろしいと思います😭
私も吐くたびにお腹に力が入るから心配でしたが、悪阻は赤ちゃんが育ってる証拠だと言われたので、いつか終わる!と信じて耐えてました💦
飲むのも食べるのも怖くなりますよね💦
悪阻がひどい方だと入院して点滴をするようなので、もし水分も取れなくなってしまった場合は、病院に電話してみても良いと思います。
検診のたびに不安なことは全部先生にお聞きした方がよろしいと思います😊
お体も辛いのに心配な気持ちを持ち続けるのもお辛いでしょうから😭
早く悪阻がおさまれば良いですね🙏

3児のままりん
同じくつわり地獄にハマっています。
病院の受診を早めてもいいのでは?と思います。
脱水症状になると母体も危ないです。
病院で点滴はもちろんですが、
つわりに効く漢方薬、ビタミン剤、吐き気止めを処方してもらうことも可能です。
水分が取れないようでしたら、ぜひお早めに受診なさってください!
-
A
コメントありがとうございます😭
今りんごなら少し食べれてます!
飲み物はそこまで飲めてませんが💦
この場合でも点滴とか薬処方して貰えますかね?🥺- 3月18日
-
3児のままりん
大丈夫だと思いますよ!
中には、厳しい先生もいるらしいですが、だいたいの先生は対応してくれると思います。
尿検査でケトンが出たら、一発で点滴です。
出なくても、辛さをアピールして、点滴してもらった方が、体は楽になると思います。
食べられないことよりも、水分が取れないことが心配です😢
本当に脱水にはお気をつけください😭- 3月18日
-
A
厳しい先生じゃなければいいなぁ。。
とりあえず点滴してもらった方が楽ってことですよね?
1回アピールしてみます!!
ほんとお腹すくけど食べたら吐くのはキツすぎて😭
お茶やから吐くんですかね?💦
飲み物変えて見ようかなと思ってます😣- 3月18日
-
3児のままりん
点滴してもらうと楽になりますよ!私の場合、なぜか翌日に酷いぶり返しがきましたが💧
お腹空く辛さ、食後気持ち悪くなる辛さ、最後の一滴まで吐く辛さ、そしてまたお腹空く辛さ…
無限ループですよね😭
夜中とか辛すぎて泣いてます。
私は今回3回目のつわりで、今までの経験をいちばん活かせてるなぁと感じてるのは、水分補給についてです。
1回目⇨とりあえず手当たり次第に飲めるものを少しずつ口にして、時には吐いていた
2回目⇨もう開き直って、飲みたいものを飲みたいだけ飲んで、豪快に吐いていた
3回目⇨吸収の早いスポーツドリンクしか飲まないと決めて、漢方飲む時にだけしっかり飲む
スポーツドリンクばかりで飽きてきますが、この作戦が功を奏して、水分補給に成功してます。
もし、お口に合うスポーツドリンクがあれば、お試しください。
私はポカリ⇨グリーンダカラでこの数週間がんばってます。- 3月19日
A
コメントありがとうございます🙇♂️
今はりんごだけで生きてます💦
水分もあまり取れず
吐き終わった後りんごなら少し食べれます😣
悪阻ほんとしんどいですが
赤ちゃんも頑張ってくれてるので
ここで弱音はいてられないですね。。
色々不安はありますが
検診の時にでも先生に色々相談しようと思います😖!!
ありがとうございました😭