
子ども用ハーネスについて購入を迷っています。メリットとデメリットを知りたいです。
子ども用ハーネスについて。
購入しようかまよっています。因みに、アカチャン本舗に行ったら店頭の在庫があまりなかったので結構買う人いるんだなーと思いました。2人で行くと、物を選んだり支払いのときに完全に見れないからベビーカーにのせたけど、しばらく立つと動きたいとぐずり始めたのでお店を出る際に歩かせましたが、ヒヤヒヤでした。
ネットでも調べると意外にも使ってる人もいたので、やはりあった方がいいのかなーと。迷います。購入した方で
メリット,デメリットあれば教えて貰えればと思います。
- マルヤン(4歳4ヶ月)
コメント

かなぶん
メリットはやっぱりお会計の時に両手が使えることですね!
疲れ果てて休憩したい時とかベンチに座れます。子供は私を支点にしてコンパスみたいにグルグル回ってました😅
道路の飛び出しとかはかなり短く持ってないと意味は無いです💦
デメリットは回りの目と、装着を嫌がるようになったら手間取ることですね💦
私は手首と手首を繋ぐやつにしました。

かいり
上の子も下の子も使ってます。
メリットはやはり危険が減るのかなと。
車道に飛び出ないようにできるし、
横断歩道前で止まるのも
しないから安心だし、
気分で手を繋いでくれなくもなるので。
デメリットは
高齢者から
「可哀想」「犬みたい」
って言われることですね。
自分の子供の安全考えてることの
何が可哀想なんでしょうかって思います
-
マルヤン
やっぱり安全面ですよね。
ウチの子も、絶賛手繋ぐの拒否するので散歩の時大変です。
見た目そう見えちゃいますよね。- 3月18日

イリス
リュックにハーネスついてるやつを使っています。
基本的には手を繋いでハーネスも握るってスタイルですが、ちょっとした駅前広場とかはハーネスだけにしたり、会計時とか両手使いたいときはハーネスだけです。
うちの周りはポジティブな意見ばかりで、「ママに守られて安心ね」「うちも買う‼️」「今は便利なものがあるのね」などです。
ネガティブな意見はスルーです。お金も手も出さない奴は口も出すな‼️です。
長男はリュック背負わせると「これ、持ってて」と自らハーネス渡してきますよ。

マルヤン
具体的にありがとうございます。
周囲が理解ある方で良かったですね。
お子さん、偉いですね☺️
マルヤン
詳しくありがとうございます。
やっぱり、両手使えるのはいいですね。
ちなみに、お子さん何歳ぐらいからつけるの嫌がりましたか??
かなぶん
1歳の後半だったと思います!
逃げ回るし大暴れで、手首なのでしっかり付けないと抜けるので大変でした💦
しかもつけたい時は大体出先なので😅
↓の方が言ってるリュックタイプなら仮に嫌がったとしてもまだマシかも知れませんね💦
マルヤン
プレ嫌々期ですかね?
大変でしたね。
旦那と相談して、リュックタイプを注文しました!
ありがとうございました。