
コメント

ママリ
横浜市在住です。
ワンオペのため、産前から区役所で産後のことを相談していますが、産後母子ケアや産前産後ヘルパーなど生後4ヶ月までしか補助金出て使えるものしか横浜には制度がありません🥲
横浜は子育てには優しくないです😔
ママリ
横浜市在住です。
ワンオペのため、産前から区役所で産後のことを相談していますが、産後母子ケアや産前産後ヘルパーなど生後4ヶ月までしか補助金出て使えるものしか横浜には制度がありません🥲
横浜は子育てには優しくないです😔
「ベビーシッター」に関する質問
専業主婦の方は、親へのプレゼントや外食などはどのように捻出していますか? 我が家は夫が会社を経営しています。 朝から夜遅くまで働いている為、私が仕事に出るという選択肢は今のところありません。 ふと、不公平で…
4月から育休を終えて職場復帰しました。 現在は8:30〜17:00の時短勤務ですが、業務の都合で日によっては20時頃まで働くこともあります。 子ども2歳は9:00〜17:10で保育園に通っていますが、残業の日は夕方以降の対応を補…
産後母が関東に来てくれ手伝ってくれる予定だったのが夫の仕事が忙しくなり急遽里帰り。 母は里帰りするのを嫌がってて 父は里帰りして欲しい!とかなり強く言われており 無理やり里帰りさせてもらいました。 里帰り翌日…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
まひろ
コメントありがとうございます!
区役所に電話で問い合わせしました。保育園休園でベビーシッター助成金でるとのことでした。
ママリ
保育園休園ならベビーシッターの助成金、出るのですね😳
それは良かったです☺️
因みにみやびさんはひとり親でしょうか?
まひろ
いえ、ひとり親ではないです!
ママリ
返信有難うございます😊
私もひとり親ではないのですが、働いていないからでしょうか?
もしくは対応に当たった保健師さんに知識がなかったか…。
ベビーシッター助成金の話はされませんでした😢
知らないと損ですよね😣
私は地方出身ですが、都会の聞かないと教えてくれないって言うのやめて欲しいです😭
まひろ
たしかに聞かないと何も教えてくれません、、😥
区役所の子ども家庭支援に電話したら調べて折り返しの連絡くれました!
ママリ
産前から子ども家庭支援課の方とずっとやり取りしているので、今度聞いてみたいと思います。
逆に情報いただき有難うございます😢