 
      
      2歳半の子供が言葉が遅く、定型文を使っている。コミュニケーションは取れているが落ち着きがない。視覚優位で感覚統合について相談したい。
二歳半です。
言葉が遅く、二語文が
パパ(ママ)(にーに)、だいすき
ママ、はいどうぞ
パパ(ママ)、いってらっしゃ~い
パパ(ママ)、バイバーイ
だけです😭
会話というよりかは定型文のような。
使い方はその場面と一致しており正しいです。
単語もぽつぽつ不明瞭ですが、
絵や写真を見ると言います。
増えていきますかね〜😭
親なのでコミュニケーションは取れていると思うのですが、落ち着きがなく、あっちこっち行ってしまいます。
視覚優位かな〜とも思います💦
感覚もゆっくりでも統合されていくのでしょうか?
発達に詳しい方、お話聞かせてください。
- ママリ
コメント
 
            ママリ
療育へ連れて行ったことはありますか??
 
            ママリ
うちの長男も
言葉も遅いし、落ち着きもなく
発達障害あるだろうなと思い
心配で私がノイローゼに
なりかけでした。
保健師さんにも
指摘され療育、発達外来も
通いました。
マイペースだし、
ずっとずっと心配しましたが、
健常児でしたよ!
今小4ですが、頭も良く
先生にも褒められてます!
- 
                                    ママリ ありがとうございます🙏 
 同じような心境です😭
 何時頃健常児だと確信にわかりましたか??
 幼少期、クラス発表会とかふらふらしてしまいませんでしたか??
 来年度のイベントが心配です😭- 3月18日
 
- 
                                    ママリ フラフラしてました😂 
 落ち着きなく…
 保育園、幼稚園でも
 用意も1番遅く付いけてなく
 本当に心配でした😢
 
 小2くらいから
 健常児の確信もてました。- 3月18日
 
- 
                                    ママリ ありがとうございます😭!! 
 うちも性格だといいなと願うばかりなのですが、なんせ言葉が遅いのでお友達とのやりとりに不便さを感じていそうな気もして可哀想に思ってしまいます、、😭
 
 いつごろから二語文、三語文→会話の成り立ちが完成しましたか?
 質問ばかりですみません💦
 前向きになりたいので、ぜひ参考にさせてほしいです。- 3月19日
 
 
   
  
ママリ
今通っています!
普段は保育園で集団生活送っています!