※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

育休復帰1年経ち、不妊治療中。2人目の妊活早い?適切?職場の見方気になる。

どう感じるか教えてください😣

育休復帰して4月で1年経ちます。
昨年会社の健康診断で子宮がん健診で引っ掛かり、子宮の状態があまり良くないとのことでした。(詳細割愛します)

また、一人目も不妊治療の末顕微受精で授かった子で現在受精卵の凍結をしており、年間55000円の費用が掛かっています。(今月末に3回目の更新)
自然妊娠は現実的ではなさそうで、2人目もおそらく治療をすると思います。

上記のことから、早めに二人目の妊活をした方がいいのかな...と考えてます。

ですが、職場復帰してまだ1年。
いまから授かって産休に入るまでが役1年後だとしたら、
2年働いてまた産休に入るのは、
早いと感じますか?それともこのくらい働けば妥当でしょうか?

会社の人からの見え方を気にしています😣💦
復帰してすぐに、、と思われたくなく、。。
もちろん職場によると思いますが、直感的に教えてください😭💦✨

批判はやめてください(;;)

コメント

はじめてのママリ🔰

全然早くないと思います。むしろ、2年間働くのであればよく働いて産休入る方なのでは?🙄
私の職場は復帰して半年後また産休とかザラです。
でも私も流石にそれは気が引けるので、最低1年は働いて産休入るくらいのタイミングから妊活予定です💓

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございます✨
    復帰後すぐに産休入ることにもちろん悪く思わない思わないですが、自分自身は気が引けるところありますよね😣
    ご意見聞けてよかったです!ありがとうございます😊

    • 3月18日
たこさん

早いと思わないです😌

私は復帰して2年働いて2人目の産休に入りました😊
引継ぎの資料もしっかり作って後任者の教育もしたので、30週から有休消化してそのまま産休に入りました✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございます✨
    後任者の教育までも素晴らしいですね😳✨
    私もそろそろ本格的に考えようかなと思いました、、!ありがとうございます🥰

    • 3月18日
のあ

家族計画はそれぞれだし、育休中に授かる方もおおいのでいいと思いますよ☺️

  • のあ

    のあ

    ちなみに私は中途採用で1年半で妊娠してます🤰

    • 3月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございます✨
    そうですよね!私の友達でも育休中に授かってる人もいます🥰
    前向きになれました!ありがとうございます😊

    • 3月18日
きなこ

私も昨年4月に復帰し、最近2人目妊娠発覚しました🤗
順調にいけば10月頃から産休に入る予定です。

それまでに引き継ぎやマニュアル作りなど徐々に始める予定です⭐️

私は早いとは思いませんが、職場の方からすればまた産休か…と思われそうで不安です😩

安定期に報告予定ですが憂鬱です💦
お互い頑張りましょう🥺

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ご懐妊おめでとうございます🥰✨
    この質問で気を悪くされてしまったらすみませんでした😣💦

    他の方もおっしゃる通り、家庭事情やタイミングもあるので全然気にしなくてよさそうです😊✨

    私もちょうど4月に発覚して12月生まれの息子がいるので、妊娠時期を思い出しました😊🌸
    お身体大事にされてください💕✨

    • 3月18日