※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

実母の孫会いたい欲求が強すぎて大変です😖車で20分くらいのところに実家…

実母の孫会いたい欲求が強すぎて大変です😖
車で20分くらいのところに実家があり、すぐ来れるので、母がパートない日は会いたがります。
孫が生き甲斐だ!とよく言っています。
幼稚園児2人と10ヶ月のこどもがいるので、産後は本当に助かっていましたが、三人目の産後からずっと週2~3回会うのをずっと続けていたら最近はなんだか逆に大変です😖
母は100%善意で来てくれてて、実際ずっとこども達と遊んでくれたり、たくさん美味しいもの買ってきてくれたり、少し預けたりできて助かることも多いのですが、
母がいると幼稚園児2人はかなりわがままになりますし、お菓子たくさん食べちゃうし、母に予定を把握されてるだけでなんとなく束縛感を感じるようになってしまいました💦

そして会うのを断るとかなり残念そうにしてて、週末も預けにきてと言われたりしてます💦
私としてはこれ以上会う頻度を増やすのは逆に負担だし、週末は家族水入らずで過ごしたいし、もう私の体も落ち着いて会う頻度減らしても良いかなと思ってるのですが、言いにくい状況です😢

母は昔から過保護な面もあるので何て言ったら良いか悩んでおります💦
もちろん感謝の気持ちもたくさんありますが、会う頻度を減らしたいというのを伝えたいのです。
良い言い方ありますでしょうか?💦

コメント

はじめてのママリ🔰

うちも同じような感じで、両親がもともと過保護気味です。そして実家近く(車で2,30分)に住んでるので会いたい会いたいって感じですー。

親の会いたい気持ちは理解できるし寂しそうなのですが、実家が汚くてハイハイとかさせたくないので最近は支援センター行ってます💦なので週1しか行ってません😅
はじめてのママリ🔰さんもうまく理由をつけて行けないとは言えませんかね?あと頻繁にテレビ電話するとかではダメですか?💦

はじめてのママリ🔰

コメントありがとうございます!
午前中だけの予定とかだと、お風呂だけでも手伝いに行くよ!とか言われてしまうのですが、理由つけて会う頻度減らそうと思います😖💦
週一くらいがちょうどいいですよね☺️♥️
テレビ電話も検討してみようと思います☺️🎵