
コメント

tyd2321
私は産後2ヶ月くらいまで急に苦手になりました!産むまでは普通にいい姑さんだったのですが、産んでからの孫フィーバーがすごくて、なにかにつけて全部子供に関することは姑さんが口出し&手出ししてきて、産後のイライラも重なりしばらくの間は精神的に不安定になってしまいました(^-^;今はほどよく距離を保ててるのでだいぶ苦手意識もとれてきましたがやわらーさんのお気持ちすごくよくわかります!

りっちゃん0319
同居してます*\(^o^)/*
ガルガル期ってやつですかね?
旦那さんじゃなくてお姑さんに向いてる感じかなーと思います( ˙-˙ )౨
赤ちゃん産まれて、自覚はなくとも「守らなきゃ!しっかりしなきゃ!」と思ってるとこにいろいろ口出されたらイラッとしますよ〜🙌💣
うちは同居なので、あーしろこーしろと言われますが、そうですねー( ´ ω ` )って流してます(笑)
-
やわらー
同居って気疲れしませんか?(>_<)
ガルガル期ってやつですね(泣)いろんな感情がでてくるので今はあんまり関わりたくないです(T ^ T)
ガルガル期っていつまで続くんだろう!?
流すのが一番ですよね!
ストレスはたまりませんか?( °̥̥̥̥̥̥̥̥з°̥̥̥̥̥̥̥̥)- 11月8日
-
りっちゃん0319
考え方次第かなーと思います ´ω` )/
アパートとかで暮らすとお金が大変。同居だとお金貯まるし、1人じゃないから子育ても気が楽です😁🎵お姑さんとの相性が悪いと最悪ですけどね💦長男だし、田舎なので結婚したら同居ってのは覚悟してました😣
良くも悪くも田舎のおばちゃんって感じの義母なので、お節介だし、けなすような冗談も言うけど悪い人じゃないです✨
こっちが悪い方へ悪い方へ考えると嫌いになっちゃうので😰
泣いてると見に来るけど、鬱陶しいなー、って思うんじゃなくて、ラッキー🍀ちょっとあやしてくださいー!私洗濯してくるんでー!って頼るようにしてます。
一ヶ月検診までは私もガルガル期っぽくて、義母が言う事を考えすぎて、もう嫌だ、好きなように子育てしたいって思ったときもありました。
初めての子で神経質になってたんだと思います😭
一ヶ月過ぎて、ほぼ毎日散歩に出たり、買い物に連れていったりしてたら、私も気が楽になりました🙌❤
子供についても、私1人で面倒みるより、たくさんの大人から可愛がってもらった方が幸せなんだ、私も楽になるし!と思えるようになり、ガルガル期は落ち着いたように思います。
やわらーさんも真剣に考えると嫌になっちゃうので、テキトーに考えるといいですよ〜*\(^o^)/*- 11月8日
-
やわらー
そうですよね!確かに色々と考えすぎてたのかもしれません(泣)
少しずつ時間が解決してくれたらなぁとおもいます(>_<)
はやくガルガル期から脱出したい!!ワラ- 11月9日

くらら
正しく猛烈なガルガル期を経験し、こちらで何度も相談させていただきました!実母や信頼できる友人、しいては公的機関にまで泣いて相談したことあります...笑 とにかく義両親が嫌すぎて嫌すぎて、もう頭がどうにかなってしまいそうでした。今でも全然嫌ですが、仕方ないのだと自分を励ましています。笑 義両親ともにとてもいい方々ですが、全く受け付けなくなりました!
-
くらら
失礼しました、冒頭「まさしく」です!
- 11月8日
-
やわらー
今までは笑えていた冗談すらもイライラしてしまったり、そんなつもりはないのかもしれないけど全てがイヤミに聞こえてしまったり(T ^ T)
出産されてから嫌いになりましたか?
日がたてば落ちつくものでしょうか?(>_<)
産後すぐは別にそんな感情はなかったのですが、日に日に抱っこされるのすら嫌になってきて(T ^ T)- 11月8日
-
くらら
完全に出産してからです!産前は義父と義母と3人でご飯食べにいったりできるくらい仲良しでしたが、やはり産後は孫への執着を感じて嫌になり、こちらからは連絡さえしなくなりました。遠方なのでお盆と正月しか会いませんが、そのたった2回でももう嫌で嫌で...お盆は高熱を出し、正月は全身に蕁麻疹が出てどちらも救急にかかりました。とてもじゃないけど我慢しよう!とか自分で感情をコントロールできるレベルじゃなかったです>_<
- 11月9日
-
やわらー
お盆と正月憂鬱になりますね(>_<)遠方なら泊まりですか??
すぐ帰りたいですよね(泣)
ほんとに精神的にもきつくなってきますよね(T ^ T)
旦那さんには伝えてますか?(>_<)
義理母にとってはかわいい孫だとわかってるし、自分が我慢したらいいんだてわかっていてもいらいらしちゃいますもんね(泣)- 11月10日
-
くらら
遠方なので泊まりです...最低でも2泊はしますT_T帰る日も朝すぐ出発しようとしてるのに、勝手に抱っこして近所の人の家に連れて行かれたり..もう荷物積み終わって車エンジンかかってるんですけど💢みたいな!こっちは一秒でも早く離れたいと思ってるのに、時間かせぎをされてるようで本当に嫌でした。旦那は物事にとても敏感な人なので、とても隠しきれないと思い、泣いて打ち明けました。私の気持ちを理解し、うまく立ち回ってくれるので本当に感謝しています。こんな風にしか振る舞えない嫁で申し訳ないともちろん思ってるのですが、それ以上に義両親を受け付けない気持ちがはるかに大きくて辛いですT_T
- 11月11日

胡桃
全く一緒です!
産前は、義理の父と母が大好きだったのに…
産後は、話す事がウザい!せっかく寝たのに抱っこしないで!
とか思ってしまいます
産後は、実家の母が高齢のため頼れず
お義母さんに食事を頼んだり家事も少しお願いしてました
今は、少し動けるようになったので
食事以外の家事は自分で少しずつしています
食事を朝昼晩に家が隣なので毎日運んでくれて凄く助かってるし、栄養なども考えてくれて本当にありがたいと思ってるんですが
家に来るたび、子供がくしゃみしすぎ?寝すぎじゃない?泣かないのは病気なんじゃ?うんち緩すぎじゃない?大丈夫?と…
心の中で、初産だし何が大丈夫で大丈夫じゃないかすぐ分からないし
本当に不安を煽らないでほしい!
泣いたら、放置するんだったら
抱っこしないで!
体休めなさいっていうなら、ご飯おいて早く帰ってほしいです
ご好意でご飯の延長を申し出てくれたのですが、今となっては断れば良かった( ノД`)
-
やわらー
わたしも産前はすきだったのに産後少しずつ嫌だなっておもってしまうようになりました(>_<)
優しいし気をつかってくれてるのに苦手っておもう自分にも嫌気がさしてしまって…
ものすごくわかります!
いちいち言われるのがうるさいなぁってなってしまいます。
孫のことを心配していってるんだろうけど、そんなことは言われなくてもわたしもみてるからわかることだし(泣)
体をやすめなさいっていわれてもやっぱり気をつかうし休めれないですよね(泣)
多分いまは何をされても何をいわれてもイライラしてしまうんですよね(>_<)- 11月9日
やわらー
わかってもらえて嬉しいです(>_<)いい人だからこそこんな感情を抱く自分がいやで。
口出し&手出し嫌ですよね…いちいちうるさいって思ってしまいます(泣)
旦那さんの実家は近いですか?程よい距離って難しくないですか(>_<)?
自分のところにはあんまり連れてこないんだろうなみたいなかんじで言われるのでなんと答えたらいいかわからないし、それもプレッシャーで(T ^ T)
tyd2321
旦那の実家は我が家から車で40分ほどで私の実家が我が家から車で10分ほどなので幸いにも子供が生まれてからも我が家に義理の両親が来ることはないんですよ😌わたしもなにか頼みたいときは近場にいる自分の両親にお願いしてしまうのでそこはほんとに助かってます。そのかわり半月に1回は子供を義理実家に見せにいかないと、遊びにおいでよとお母様からメールが来ます😅なので月に2回は毎月行ってます。
ほどよい距離はたしかに難しいですよね😌やわらーさんは義理実家はご自宅から近いですか?
tyd2321
続きですが自分のところには連れてこないんでしょなんていわれたら私もなんと答えていいのかわからず困り果ててしまいます。
私ならそーゆうこと言われたら余計に連れていきたくなくなってしまいます😞💦
やわらー
義理実家も実家も近いところにあります(>_<)
自分の実家のほうが頼りやすいですよね!
気をつかわなくていいよ、といわれてもやっぱり気をつかってしまうし(泣)
月2回行かれてるんですね!
どのくらいの時間滞在されてますか?(^-^)
そうなんです。だから余計に嫌になっちゃって(>_<)
出産する前までは義理母のことを嫌だとおもったことがなかったし、好きな方だったので出産してこんな風におもうなんておもってなかったです!(泣)
tyd2321
返事遅くなりすぎてすみません(;_;)
滞在時間はお昼の3時ぐらいからお邪魔して夜の11時ぐらいまでがだいたい毎回の滞在時間です!自分の両親よりは会わせる頻度が少ないので行くときはすこし長めに滞在するようにしてます😌
気使わないでと言われれば言われるほど嫁としては気を使ってしまいますよね😅
私も孫一人でこんなに義理母が変わるとは思ってもいなかったので産後しばらくはほんとにきつかったです(。>д<)ちなみに産んで退院する日まで義理母は毎日子供を見にきて2時間くらい毎回滞在してたので産後のきついからだでほんとにきついおもいをしたのを覚えてます(笑)
やわらーさんはご自身のご実家にいくことのほうが多いですか?