※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

義妹への出産祝いを渡そうと思っているのですが遠方の為次に義実家に帰…

義妹への出産祝いを渡そうと思っているのですが遠方の為次に義実家に帰った時にしようと思っています。義妹夫婦と義実家の家が近いので私達が行く時は顔出してくれます。
義妹夫婦は授かり婚だったのですが相手がちょっと難ありな方で簡単に受け入れられなかったので籍入れる時も結構話し合いしたんですよね。条件まではいかないですがここはちゃんとしろって事を伝えて認めて帰ってきました。確かに義妹夫婦ははっきりそうするとは言ってなかったのですが…。常識的に籍を入れる際、筋を通して当然の事を言ったのですが。
出産後、それが出来てない事が義母から発覚。旦那は約束と違うよね、どうするのか2人でちゃんと考えろと義母を通して伝えてもらったそうですがその後なんの音沙汰もなく。多分何も変わっていないんだと思います。

近々義母の所に行くのですが義妹夫婦は私達に会いずらいのできっと来ないと思っています。出産祝い渡そうと思っているのですがこんな状況でも渡すべきですよね⁇
会えないなら義母に預ける事になるのですが私の親からも結婚、出産祝いを預かってるので呼んでちゃんと渡すべきなのか…。

コメント

はじめてのママリ🔰

はじめてのママリさんのご両親からのお祝いは渡さなくてもいいのでは?
関係性や土地柄にもよりますが、渡さなくても失礼にならないと思います。内祝いも大変ですしね。
きちんとしたいご両親なのかもしれませんが、難ありの義理妹夫婦とはあまり縁を持たない方がいいのでは?
はじめてのママりさんの分だけなら、義母に預ければすみますよね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます😊
    義弟が結婚する時も渡しているので義妹にだけ渡さない訳にはいかないと言ってました。
    義弟から内祝いもなかったのですが確かに義母から私の姉妹に出産祝い等はなかったですね💦
    親と話してみます。
    私達の分はとりあえず義母に渡しておこうと思います。

    • 3月17日