

退会ユーザー
私は以前郵便局のかんぽの営業していましたが、普通にノルマありましたよ🤣
問題になってからはそういうものはなくなりましたが、他の会社さんはどうなんですかね😥
有給は取りやすくて常に誰かしら休んでましたし、私も時間休でよく夕方早く帰ってました🤣

二児の母
わたしの姪のお姉さんがフコク生命で働いてますが…わたしの母に保険に入って欲しいって頼みにきます💦
減給にはならないけど、ノルマを達成しないといつまでも最低給料だからって…
母は同情で一つ保険に入ってあげましたが、正直保険貧乏になって欲しくないし、そんな気持ちで保険に入るな!ってわたしはいつも言ってます💦
フコク生命では夕方に一回子どもを迎えにいき、営業所で子どもの面倒を見ながら残りの仕事が出来るって言ってました。場所によってその辺は違うのかも知れませんが…💦
ママ世代にはとってはとても良いのかもですが、やはり大変な世界だと思います💦

退会ユーザー
住友生命で働いてますが、最低限のノルマは達成してないと、基本給から社会保険料とか引かれるのでノルマ無いとは言いきれないですね。
有給の取りやすさを支部によって違います。
男性支部長の所は移動型支部長なので2年ぐらい経ったら居なくなるので、文句言われてもどうせ居なくなるしって思えるのでまだ取りやすいですが、女性支部長は定置型支部長と言って定年までずっと居る人なので、有給とる時に私の時は熱出したら親に預けて〜とかグチグチ言う方も居ます。
コメント