※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
その他の疑問

宮城県のみなさん、昨日の地震の被害は大丈夫でしたか?防災グッズは、日…

宮城県のみなさん、昨日の地震の被害は大丈夫でしたか??

防災グッズは、日頃どんなものを準備してますか??

オススメの防災グッズやバックがあれば教えてください。

コメント

ワンコ

いらないリュックサックに
百均で買った
携帯トイレ、水入れる折りたためるボトル?、懐中電灯

皿、割り箸、ラップ(皿汚れないように)
子供用のスプーンフォーク
試供品のシャンプーリンス、ボディソープ

ビニール袋、電池、絆創膏等
ティッシュ トイレットペーパー
入れてます。

今思い出した限りでは😭

  • ワンコ

    ワンコ

    あと生理用品も入れてました!

    • 3月17日
mnrhnk29

食べ物(レトルトや缶詰は)普段使いできるものを定期的に交換してストックしてます(ローリングストック)
日用品、ラップや割り箸、ティッシュや子供のおむつは無駄にならないと信じてかなり多めにストックしてます。

deleted user

非常食5人分✖️3日分
水2L✖️6本を5ケース
お茶2L✖️6本を2ケース
インスタントラーメン
鍋とカセットコンロ
楽天で買った防災リュック
生理用品
を用意してます𖤐 ˊ˗

防災リュックにも非常食や水も入ってますが追加で買ってます。

ちゃっぴー

内容はある程度出ているので、アドバイス的な事を…
リュックに荷づめする時には、軽いものは下!重いものは上!です。
重いものを下にしがちですが、重いものを上にする事でバランスも取れて背負いやすくなります。
それには重心が関係していて、やってみると分かりますが同じ荷物でも入れ方で軽く感じますよ!
本格的に登山される方も、リュックは必ず上記のようにしていますので荷詰めの際はぜひそのようにして、少しでも運びやすいようにしてみて下さい(^^)

はじめてのママリ🔰

みなさんと同じ感じなので、あとは、、
車をお持ちでしたら、ガソリン半分くらいになったら満タンにしてます🚙車でスマホも充電できますし、停電するとガソスタも行列になってしまうので💦なるべく満タンにして使ってます😊

はじめてのママリ🔰

みなさんが言っているものの他ですと、

体拭きシート
モンダミン
ドライシャンプー
災害用トイレ100回分

ですね。東日本大震災のとき、食べものもですが、断水で水洗トイレが使えなかったのが辛かったので家族4人で数日分は災害用トイレを準備しました。

あとは、防災用品ではありませんが、息子が喘息持ちなので、薬は5日分くらい残っているうちに受診するようにしています!