
来年の3月に友達の結婚式に誘われています。子連れでも構わないと言って…
来年の3月に友達の結婚式に誘われています。子連れでも構わないと言って頂いてるので、3月には1歳2ヶ月になる子供を連れて九州まで新幹線を使って、行きたいと思っています。しかし、式が夕方からのため、日帰りで帰ることができません。子供のことはあまり心配していないのですが、、、旦那に九州での友達の結婚式に泊まりで参加したい!と話したところ、”ふ〜ん”とか”自分で考えて”などと、あまり賛成した返事が返ってきません、、この感じだと、もし結婚式に行くと決めたら、すごく不機嫌になり、結局、喧嘩になりそうです(/ _ ; )
元々、束縛などが激しく、夜出掛けたりすることは許されません。でも、せっかくの友達の結婚式で、他の友達も子連れで参加すると言っているのに、私だけ参加できないと思うと残念すぎます、、すごく行きたいのに、、
旦那は4月から仕事で独立を考えているなど、大きな仕事があるようで、その辺も考えてほしい と言われました。
でも、往復の新幹線やホテル代、ご祝儀は全部自分で払うつもりなので、それとこれとはそんなに関係ないような気がして、、 そんなこと本人に言ったら怒られそうですが、、
どうしたら説得できますかね、、?(/ _ ; )
- 20min.(9歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
旅行がてら家族全員で九州行かれては!?

退会ユーザー
もう夫婦なんですよね?
独身のときみたいに身軽なことはできないですよ〜(´・_・`)
お子さんいるんだし、泊まりは無しですね。そりゃご主人さんも不機嫌になりますな…。
それと1歳2ヶ月の子を遠出で連れ出し式や披露宴中にじっとしてますかね?環境が違う中、疲れてグズったりウロウロすると思います(´・ω・`)そしたら新郎新婦にはもちろん、ご両親にも失礼になるのでは??
お子さん連れて行かず、1人で行って深夜で日帰りの方がいいと思います(^^;;
-
20min.
確かにそうですよね、、家族がいる身だと色々考えないといけないですよね(-_-)
一緒に行く友達の子供も1歳4ヶ月と1歳の子なので、大丈夫かなと思ってました、、
行かないのが妥当かもしれませんね、、- 11月8日
-
退会ユーザー
一緒に行く友人もお子さん連れて泊まるのですか??
新婦さんが子ども連れでわいわいやろう!みたいな感じなら、まだいいかとも思いますけど、落ち着いて参加はできないですよね(´・_・`)
行っても泊まらずだったらご主人さんもいいのでは??- 11月8日
-
20min.
結婚式がホテルでの式なので、みんなそのホテルに泊まるみたいです。
1歳2ヶ月がどんな感じなのか想像できないですが、落ち着いてらいられないですよね(/ _ ; ) 泊まらず日帰りだと、深夜のバスで帰るしか方法ないのですが、、結局、家に着くのは朝になっちゃいますよね(/ _ ; )- 11月8日
-
退会ユーザー
大変ですね(´・_・`)
きっと宿泊代ぐらいは出して頂けるのでは?確認済みですか💦?- 11月8日
-
20min.
まだそこは未確認です、、おそらく、交通費かホテル代は頂けるような気がします。
- 11月8日

kaimama☺︎
私なら旦那を説得して行きたいと思いますが、旦那さん厳しいからむすがしそうですね>_<
でも子連れでの結婚式2回行きましたが1回目は妹の結婚式だったので一緒に子供見てくれる人いたし寝てくれたので、楽でした。2回目は、披露宴のみの友達の結婚式でした。友達も数回話した程度の子しかいないし、席で仲良くなった子が数回子供と遊んでくれたりはしましたが、ゆっくりごはんも食べれず、結婚式のスタッフの方が私が全然ごはん食べれない姿を見て僕見てますからお母さんはごはん食べてくださいと声かけてくれました笑Σ(゚д゚lll)式中ゆっくりも出来ず、子供が座ってられなくてつまらなくてぐずったり泣くので大事なところでグズグズだし(−_−;)大事なところで泣かないようにあやすのに必死でした。いつも結婚式で感動で泣くのに…すごく仲良いい友達だったのに泣けなかったですΣ(゚д゚lll)式も早く終わらないからと思ってしまいました…年齢がもう少し大きくなれば別ですが、旦那とか頼れる人がいない限り子連れでの結婚式には二度と参加したくないと思いました。でも、これは私の体験であり子連れの友達がいれば一緒にあやしたりごはんも見てもらって食べれるし、でもじっと座ってませんからグズグズになったり泣いたりしますよ!式中寝てくれれば楽なんですがね(^O^☆♪
-
20min.
やはり子供が大変ですかね、、歩き出したらおとなしく座っててなんてくれないですよね(-_-) やっぱり結婚式はゆっくり感動と食事を味わいたいし、新郎新婦に迷惑かけても申し訳ないので、行くのをやめたほうがいいかもしれないですね(/ _ ; )
- 11月8日
-
kaimama☺︎
新郎新婦も子供が泣いて迷惑とは思わないですよ!私の式の時も泣いてる子がいたけど迷惑なんて思ってないです‼︎来てもらいたいから誘ってるんですから(^O^☆♪前回の結婚式で子どがかなり多く7人くらいいましたよ☺︎ただ一番うちの子が泣いたりしてただけです!新婦の手紙の時に歩いて遊びたくて床に寝そべりグズグズし始めたので起こすと絶対大泣きするから…一番の感動が台無しになるので子供は床に寝そべったままで私は子供見ながら新婦の手紙を聞いてました笑‼︎ただ子供がいながらだとゆっくりごはん食べて感動は難しいですよΣ(゚д゚lll)親戚や兄弟の結婚式だと身内がいるからまだゆっくりできますが>_<
- 11月9日

そぅ♡たぁ♡ママ
私の家は友達と昼間に出かけたりするのさえ困難です笑
前の彼女の時に大きなトラウマ抱えたみたいで血液型も同じということもあり何かするにしても比べられます。
それに一歳二ヶ月なんて黙ってませんよ…歩き始めたらあっという間だしなれない環境に行くのでぐずるのは当たり前なのかな〜と。
母子だけでお出かけとなると買い物や病院だけでも神経使いますよ…私なら申し訳ないですが欠席します!
-
20min.
昼も出掛けられないのは辛いですね、、
みなさんの意見を聞いて、1歳2ヶ月をなめてました、、(・_・; 今でもグズること多いのに、結婚式なんて厳しいですね、、
参考になりました!ありがとうございます!- 11月8日
20min.
それも考えたのですが、式が夜なので、旅行なのに旦那には1人で夜ご飯食べていもらわないといけないのが申し訳なくて、、